日頃、何気なく食べているチョコやクッキー。
そんなお菓子にも、ひとつひとつ意味があるのをご存じですか?
意味を知らずに、誰かにお菓子を渡すと怖いことになりますよ。
そんな怖いことにならないよう、前もって確認しておきませんか?
渡すお菓子次第では、あなたに幸運な結果をもたらすこともあるでしょう。
是非ご覧ください。
お菓子の意味を知らないと怖いことになる
バレンタインやホワイトデーに、何気に選んでいるプレゼント用のお菓子。
お菓子には花言葉のように、ひとつひとつ意味があるんです。
ご存じでしたか?

バレンタインデーやホワイトデーに渡すお菓子の意味
では、どのお菓子にどんな意味があるのか見てみましょう!
お菓子の持つ意味を知ることで、バレンタインデーやホワイトデーにあなたが贈るものが幸運をもたらしてくれることになるかもしれません。
誰も怖い結果を招きたくありませんからね。

チョコレート | あなたと同じ気持ち・今の関係を続ける |
クッキー | 友達でいましょう |
マカロン | 深い愛情・特別な存在 |
キャラメル | 安心する存在 |
キャンディ | あなたのことが好き |
カップケーキ | 特別な存在 |
マロングラッセ | 永遠の愛 |
マドレーヌ | もっと仲良くなりたい |
バームクーヘン | 幸せが続きますように |
マシュマロ | 嫌い |
グミ | 嫌い |
この一覧表に記載されたお菓子について、もう少し詳しく見てみましょう。
バレンタインデーやホワイトデーの参考にしてくださいね。

チョコレート
意味:「あなたと同じ気持ち」「今の関係を続ける」
恋人にあげても、友達にあげても「今まで通り仲良くしてください。」という気持ちが込められていて、親しいひとへ贈るにはピッタリのお菓子です。
チョコレート→あなたと同じ気持ち(本命、友達)
クッキー→友達でいよう(友達)— aoi (@aoi_a0501) November 18, 2022
クッキー
意味:「友達でいましょう」
クッキーはサクサク食感があり「軽く」つきあえる関係をイメージしているのだとか。贈り物やお返しの定番ですが、本命や意中の相手に贈るのは他のお菓子にしたほうがよいかもしれません。
中身はクッキー(意味調べて泣いた) pic.twitter.com/X4Ca5AYXwW
— 凛樹 (@10270831R) February 16, 2023
マカロン
意味:「深い愛情」「特別な存在」
実はイタリア発祥のマカロン、高級なイメージがあるお菓子のため、特別な相手にしか贈らないという意味が込められています。
ホワイトデーのマカロン、意味分かった上で贈ってくれたみたい。嬉しすぎてめちゃんこぎゅーした。
— たけのこの山@山下の嫁 (@K_Miyama_R) March 19, 2022
キャラメル
意味:「安心する存在」
キャラメルは口に入れるとすぐに溶けるのに、確かな存在があり安心感がある、という特徴からこの意味が込められています。
太一がお返しでくれたキャラメル。
意味を調べてみたら「一緒にいると安心する」らしい😂😂😂
太一〜〜〜〜〜〜!!!!!!😂😂😂— 苔 (@mofu_mix) March 14, 2020
キャンディ
意味:「あなたのことが好き」
口の中に入れてから舐め終わるまでの時間が長いため、「愛が続く」という前向きな気持ちを表現しています。
ある程度の人なら判っていると思うけどホワイトデー、キャンディ、意味で検索検索。意識してしまい、普通にあげることも外すことも出来なかったキャンディに想いを馳せてもらえると助かります。
— ままれ (@mmr322_sub) March 14, 2019
カップケーキ
意味:「特別な存在」
カップケーキは海外では誕生日や結婚式など、特別な日に食べる特別なお菓子とされているため、バレンタインデーやホワイトデーに最適といえるでしょう。
おしおわ
電車に可愛い紙袋が(良い意味で)似つかわしくない男子がちらほら。
俺はパート主婦さんお手製のカップケーキもらた🧁
お疲れ様でした🙏 pic.twitter.com/siW2aLhoEG
— たーしー (@philott2022) February 14, 2023
マロングラッセ
意味:「永遠の愛」
昔、マケドニアの英雄アレキサンダー大王が最愛の妻に贈ったことから、「永遠の愛を誓う」という意味が込められていると言われています。
マーちゃんはマロングラッセをくれるのね
なるほどねなるほどね
— にがり追加前(にがまえ) (@tofu_umaSS) February 14, 2023
マドレーヌ
意味:「もっと仲良くなりたい」
マドレーヌはホタテ貝をイメージしています。日本では昔から二枚貝は夫婦円満や縁結びの象徴とされていて、そこからこのお菓子にも「仲良くなりたい」という願いが込められるようになりました。
今日、会社に大量のマドレーヌ持っていって勝手に配った😂#お菓子作り pic.twitter.com/oYebm6Zq2b
— yuzu (@lealea_uka) February 13, 2023
バームクーヘン
意味:「幸せが続きますように」
生地が何層にも重なっている特徴から、同じように「幸せを重ねたい」という意味になり、その流れでよく結婚式の引き出物に使われるようになっています。
これは誰が何を言おうとバームクーヘンです。異論はギリ認めます。 pic.twitter.com/isU7NFL0yU
— いむま (@imuma719) February 14, 2023
マシュマロ
意味:「嫌い」
口のなかに入れるとすぐ溶けることから、「早く消えて欲しい」という願いが込められたという説もあり、本命に贈るのは避けたほうがよいかもしれません。
“ホワイトデー マシュマロ 意味”で調べたら怖くて泣いちゃった
— えぃちなかたさん (@HK816MofuMofu) February 14, 2023
グミ
意味:「嫌い」
ほかのお菓子とくらべると、手抜き感や子供っぽさ、安価なイメージが由来となっているので、グミが好きなひとや、意味を気にしないひとに贈るとよいでしょう。
ルンルンでグミの元作りながら軽率に
「バレンタイン グミ 意味」
で調べて無事爆死— ガウ🧸 (@rino_gau922) February 13, 2023
意味を持たない無難なお菓子もある
全てのお菓子に意味がある訳ではありません。
定番のお菓子にも、特に意味を持たないものは沢山あります。
贈る側も貰う側も、変に気にし過ぎないことが一番ですね。
- プリン
- ラスク
- ゼリー
- シュークリーム
- ケーキ
- カヌレ
- 和菓子
あれこれ悩みたくないというあなたは、これらのお菓子から選んでみてはいががですか?
もし、贈りたい相手の好みが分かっているのであれば、意味など気にせずに、ただそれを贈ればよいのです。

バレンタインやホワイトデーのお菓子っていろいろ意味あるけどお煎餅ないのかな。ぬれ煎餅とか貰うのが1番テンションあがるんだけど🍘🍘
— スズツキ@ブルプロ待機 (@wellunar) February 14, 2023
ホワイトデーお菓子以外のお返しを選ぶ
バレンタインデーの一か月後にはもうホワイトデー。
お返しをあれこれ悩んでいるうち、あっという間に当日を迎えることに。
お菓子以外のものを探してみてもいいでしょう。

ホワイトデーお菓子以外の定番アイテムにも意味
ホワイトデーのお返し、何にしようか迷っていますか?
プレゼントの定番といわれるアイテムについて、少しご紹介します。

ホワイトデーにハンカチを贈る
意味:「別れ」
昔、戦争に向かう兵士に恋人の女性がハンカチを贈ったことから別れの象徴とされていました。でも、最近ではその意味も薄れていています。
ホワイトデーハンカチもらたけど別れたいのかな😇❤️
— アミ (@ami_TA24) March 14, 2017
ホワイトデーに花を贈る
ホワイトデーに贈る花自体には特に意味が込められていませんが、花の種類にはひとつひとつ花言葉があります。特にバラは色によって違った意味を持っているので、贈る相手によって慎重に選びましょう。
BLUE Rose bouquet
ブルーアンドホワイトローズとキラキラ青いバラがアクセント pic.twitter.com/IN0JD403wL
— ローズショップ (@roseshopjp) February 16, 2023
テディベアのぬいぐるみ
ぬいぐるみ自体には意味はありませんが、人気のテディベアは「僕だと思って大切にそばにおいてね」という意味が込められています。よほど親密な相手でないと、重たいと思われるかもしれません。
ホワイトデーのテディベアは、自分だと思って大切にしてほしいって意味らしくてきゅん。買わんけど
— りか (@rika2629) March 11, 2022
ホワイトデー意味を持たない無難なアイテム
さて、本命に贈るものはまず大丈夫ですよね!
バレンタインにたくさん貰った義理チョコへのお返しが楽ではないんです。
出来るだけ相手に喜ばれるような、気が利いたアイテムを選びたいものです。
それが安価なら、もう言うことありませんね。

ハンドクリーム
ホワイトデーのお返しとして贈るハンドクリームは意味を持っていないため、どのような関係性の相手にも喜んでもらえるでしょう。
かわいいー こういう雰囲気が好きー!
ホワイトデーはロクシタンのいい香りのハンドクリームとか嬉しいです。
お返し貰う予定はありませんが…w
おはようございます pic.twitter.com/5ZFohqKGGw
— みゆ (@cyuruco) February 14, 2023
観葉植物
観葉植物にもひとつひとつ花言葉がありますが、ホワイトデーのお返しに選ぶアイテムとしては特に意味を持っていません。義理チョコへのお返しとして、ミニサイズの多肉植物もいいかもしれません。
店長から早めのホワイトデー頂いた❤
多肉植物🌱欲しかったから嬉しい😬
大事に育てよう🐾🐾 pic.twitter.com/eo5RgvXLDU— 仏 (@th____20) March 6, 2016
入浴剤
ホワイトデーに入浴剤を贈ることも特に意味を持っていません。雑貨屋に置いてあるような可愛い入浴剤は、香りもよくリラックス効果抜群で、お返しとして選んでみてはいかがでしょうか?
30代じゃないけども💦
前にお返しでバースやアユーラの入浴剤もらって嬉しかったなー
高いからいつもケチケチ使ってたので😅— 横道それ子 (@EYGURNzPWuC9i40) February 15, 2023
その他のアイテム
その他、ホワイトデーのお返しとして気軽に贈れるアイテムをご紹介します。
いずれも意味を持っていませんので、安心して選んでください。
- コーヒー
- 紅茶
- 文房具

誰かアドバイスちょうだい。ありがたいことに40代女性部長からちょっと良いチョコの詰め合わせをもらったんだが、この場合、ホワイトデーに何をお返ししたらいいんだ?
— そるか@天王寺のるかそるか (@soruka_tennoji) February 13, 2023
クリーニング屋のお母様からバレンタイン貰っちまった
これは男としてホワイトデーお返しせねば pic.twitter.com/G5yWDczEkr— No.6(のろく) (@Uni_Tm8ki) February 18, 2023
石村萬盛堂、ホワイトデーの前には、発祥を必ずアピールしてるな(;´Д`) とっくに、マシュマロを贈る習慣は廃れてしまってるけど。#福岡くん pic.twitter.com/Xx0ZQuGIFh
— ぁW (@strange_walker) February 12, 2023

バレンタインデーの義理チョコに翻弄される女性や、ホワイトデーのお返しに悩む男性の本音を調査した記事も参考にしてみてください。
詳しくはこちら
まとめ
いかがでしたでしょうか?
チョコレートやクッキー、それにマシュマロ。
定番のお菓子にはそれぞれ意味があったのですね。
意味を知らずに贈ってしまうと、怖い結果が待っているかも。
今回は、お菓子が持つ意味について調査しました。
バレンタインデーやホワイトデーも、楽しいばかりじゃありませんね。
贈る相手が何も気にしない、そんな人であって欲しいですね!
そんなことを祈りつつ、今回の調査を終わりたいと思います。
ご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す