ニギハヤミコハクヌシは実在するってホント?ハクの正体を徹底調査!

ジブリ映画「千と千尋の神隠し」は、世界的に大ヒット作品。

2023年には舞台化もされた作品です。

重要なキャラクター『ハク』の本名が『ニギハヤミコハクヌシ』だとご存知ですか?

そのニギハヤミコハクヌシが実在しているというのです。

この記事では、ニギハヤミコハクヌシが実在しているのか、ハクの正体についても調査しました。

ニギハヤミコハクヌシは神様で実在するってホント?

「千と千尋の神隠し」のエンディング近くで、ハクが思い出した自分の名前「ニギハヤミコハクヌシ」が実在するってホントでしょうか?

\ジブリを見る/

ニギハヤミコハクヌシは実在するってホント?

ニギハヤミコハクヌシと聞いて、神様みたいという千尋もすごいですが、まったく想像がつかないですよね。

迷ってるさん
迷ってるさん
ニギハヤミコハクヌシって何?

カタカナで聞いても、わからないので漢字を調査してみました。

カタカナ 漢字
ニギハヤミコハクヌシ ラオ・スシュイ・シャオバイジュウ

漢字に変換してみてもイメージしにくいですよね。

コハク 川(琥珀川)って実在するの?

千と千尋の神隠しのハクは琥珀川という川の神でした。

では、この琥珀川は実在するのでしょうか?

調査の結果、情報がありません。

恐らく架空の川なのではないかと思われます。

千と千尋の神隠しのロケ地は台湾の「九份」という場所らしいので、もしかしたら台湾のどこかの川をモデルにしたのかも知れません。

ニギハヤミコハクヌシの漢字は?

漢字 意味
饒(にぎ) 豊にする、十分にある
速水(はやみ) 水のあるところ、速いスピードで流れる
小(こ) 小さい
白(はく) 白くけがれがない
主(ぬし) 代表、中心となるもの
迷ってるさん
迷ってるさん
こはくって映画の中でもでてきたような…

千尋がもっと小さかった頃、川に落ちてしまった靴を拾おうとした時に落ちてしまったことがあり、その川の名前が…

小白川(コハクガワ)

『私の名前は、コハクガワ』

スッピン美人さん
スッピン美人さん
白い竜なのも納得かも~

千と千尋の神隠しのニギハヤミコハクヌシのモデルになった神がいる?

ニギハヤミコハクヌシを調べていると、実在していないことがわかりました。

でも、実はモデルになった神様が日本書記にいるということがわかりました!

スッピン美人さん
スッピン美人さん
早口言葉みたい

ニギハヤミコハクヌシの名前の由来は?意味は?

ニギハヤミコハクヌシニギハヤビノミコトと言葉が近いことから、ニギハビノミコトがモデルになっていると思います。

つまり、ニギハヤミコハクヌシ

という名の由来は、川の神で龍の化身でもある速秋津彦(ハヤアキツヒコ)と、飛鳥時代に蘇我氏と争って敗れた物部氏の祖先と言われている饒速日命(ニギハヤビノミコト)などの複数の神を合わせたものと考えて良いと思います。

ウイキペディアで調べてみました。

ハヤアキツヒコとは?

日本神話に登場する神である。

『古事記』では速秋津比古神速秋津比売神、『日本書紀』では速秋津日命(はやあきつひのみこと)と表記される。

古事記では別名水戸神(みなとのかみ)と記している。

ウイキペディア引用

 

ねこちゃん
ねこちゃん
ハヤアキツヒコ・ハヤアキツヒメは男女一対の水に関係する神で夫婦なんですね。

ニギハヤヒとは?

邇芸速日命(にぎはやひのみこと、饒速日命)は、日本神話に登場する神。

ウイキペディアより引用

ねこちゃん
ねこちゃん
お墓は奈良県の白庭山にあるらしいですね。

ハクの正体は?

『千と千尋の神隠し』に登場するハクの正体は、何だったのでしょう?

舞台『千と千尋の神隠し』では、白龍の姿ハクがどのように描かれるのかも楽しみですね。

ハクの正体は?①ハクの性別は?

ハクが神様であるということから、性別は存在しなさそうです。

スタジオジブリフリー素材引用

ハクの人物設定は、『12歳の少年』ということになっています。

平安調の服装で、髪型は、おかっぱです。

湯婆婆に、名前を奪われ姿を変えて生きていく上で仮の姿という感じですね。

迷ってるさん
迷ってるさん
白い龍の姿とどっちが本来の姿かしら?

性別は存在しない神様でも、仮の姿だから、『12歳の少年』という設定なのかもですね。

ハクの正体は?②ハクと千尋の関係は?

スタジオジブリフリー素材引用

では、ハクと千尋の関係はどういうものなのでしょう?

ハクは、千尋が大変な時に駆けつけて助けたり、フォローをしていました。

千尋もハクがひん死の時、どうにか助けることができないかと頑張っていました。

スッピン美人さん
スッピン美人さん
二人は素敵~

その様子を見て窯爺が『愛じゃ』とつぶやいていました。

二人は、『お互いを助けたいと思う大切な仲』ということではないでしょうか。

ハクの正体は?③千尋とハクは兄弟かも?

スタジオジブリフリー素材引用

『千尋とハクが兄弟関係かも?』という都市伝説があります。

千尋自身は覚えてないけれど、幼い頃川でおぼれたことがあったという話。

それを助けてくれたのが、小白川ということになっていますが、それを助けようとして川でおぼれている手が、千尋のものではないというのです。

迷ってるさん
迷ってるさん
えぇ!?

千尋の母が、千尋に対して少し冷たい態度をとっているのも、千尋のせいで一人息子を亡くしているから?という声もあります。

そして、「千と千尋の神隠し」のモデルとなった物語『銀河鉄道の夜』。

この物語の中の登場人物カンパネルラは、『川でおぼれてしまった友達を助けようと自分がおぼれて死んだ』というキャラクター。

このキャラクター設定に、宮崎駿監督が影響を受けているのではというのです。

でも、川でおぼれて亡くなってしまってそのまま神様になるには早すぎるので、違うのではないでしょうか。

\ジブリ作品を無料で見る/

↑↑お試し期間でも1200円分のポイント付き↑↑

みんなの声

ハクの正体に、みんな興味があるようですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

スタジオジブリの映画『千と千尋の神隠し』の重要キャラクターハクの本名『ニギハヤミコハクヌシ』について調査してきました。

モデルになった神様がいること、ハクと千尋の間にはお互いを大切に思う関係があることがわかりました。

モデルになった物語『銀河鉄道の夜』を読んだ後、映画を再び見るとまた違った目線でみることができそうです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

アドセンスMultiplex広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です