春は出会いと別れの季節ですよね。
私の娘ももうすぐ保育園を卒園して小学校へ入学します。
その大きな区切りとして卒園式が開催されることを考えると目頭があつくなります。
しかしその後に開催される謝恩会がめんどくさいという意見をまとめてみました。
保育園謝恩会がめんどくさいを解決するアイディアも紹介します。
謝恩会って?参加のメリットと開催時期
『保育園の謝恩会』と聞いただけでなんだかめんどくさいなと感じる方多いと思います。
私もそうでした、しかしこれだけ長くついているイベントごときっとメリットもあるはずだと調査してみます。
18日(金)は2件とも近隣保育園謝恩会様。
パパママ フル回転‼
店内装飾、クイズMC、涙の合唱etc. 😢
お子様のお料理はワンプレート。(一例です)ご卒園おめでとうございます🌸 pic.twitter.com/SRubnWRZTD
— 荻窪ジュノン (@ogikubojunon) March 19, 2016
謝恩会って何?
まず、卒園式とは、『幼稚園や保育園から卒園する際に行う儀式、園側が行う式典』のことですね。
大体の式の流れはしたの写真のような感じではないでしょうか。
では謝恩会とは何でしょう?
これまで我が子をお世話してくれた園に対して保護者が、感謝の気持ちを込めて行うものですね。
謝恩会参加のメリットって?
謝恩会に参加するメリットってあるでしょうか?
保育園の送り迎えの時って、要件だけお話してさっさと帰らないと出勤に間に合わないし、帰らないとほかの保護者さん来てるしとなりがちですよね。
普段あまり話ができなかった保育園の先生たちとゆっくり話す機会ができます。
また、同様に他の保護者の方とも話す機会が少ない園だったので、ゆっくり話す機会ができそうなのもメリットですね。
これから同じ小学校に行くお友達がいる場合は特に『これからもよろしくお願いします』とあいさつできるメリットがありますね。
卒園式だと緊張していたお子様が、謝恩会でフランクに他のお友達とよい思い出を残せることが最大のメリットではないでしょうか。
謝恩会はいつ開催される?
基本的には卒園式の後のところが多いのではないでしょうか。
ホテルの宴会場を借りて、謝恩会プランがあるところもあれば、そのまま園でスペースを借りて開催したり、カラオケのパーティルームを借りたりと…。
イメージとしては、結婚式の二次会っぽい感じですね。
謝恩会の内容って?
謝恩会ってどのようなことをするのでしょうか?
友達の園では、『ママさんたちだけで合唱』など出し物を考えるところも多いようです。
お子様たちが、卒園式で歌を歌ってくれるのであれば、またそれを歌ってもらうのもよいのではないでしょうか。
園児と先生に楽しんでもらえるように、保護者がいろいろと考える必要がありそうですね。
[word_balloon id=”2″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]少しめんどくさく感じてきた…[/word_balloon]保育園謝恩会めんどくさい理由は?
保育園の謝恩会は、いろいろ準備とか必要そうで、めんどくさそうだからやりたくないですよね。
保育園の謝恩会準備で、会場係の私は昨日からずーっと花紙わさわさ作ってる。
もうつかれた・・・😓 pic.twitter.com/HqoGfp7hoi— みり (@mirimiri48) March 5, 2018
でも、本当にめんどくさいのでしょうか?
まず何がめんどくさいのか調査します。
保育園謝恩会めんどくさい理由①いろいろな親がいる
保育園や幼稚園となると子供の人数だけでも20人から40人くらいいますよね。
保育園謝恩会モヤモヤすること多くて禿げそう。でももの申したら「どうぞどうぞあなた様が幹事をやって改革してください🖤」となるので、ぐぬぬという感じ。負の歴史はこうして引き継がれて往くのか…無念。下の子の代で暗躍しよ
— ピエール (@space_eggs) January 27, 2024
その親となるといろいろな年代の人がいたり、仕事と子育てに忙しくて時間がさけない人、いろいろな人がいますよね。
保育園だと、保護者会みたいなものがない園もあるので、いろいろな保護者の意見をまとめるのが大変でめんどくさいと思う人が多いようです。
最近では、日本の人だけじゃなかったりするのでそれも、大変ですよね。
保育園謝恩会めんどくさい理由②会場探しが大変
保育園のホールなどを借りれる場合はよいのですが、そうでない場合20人から40人いる園児と保護者を含めると40人から80人超えることも。
それだけの人が入ると会場となると、会場探しが大変ですよね。
保育園謝恩会めんどくさい理由③準備がめんどくさい
謝恩会というと、何をするのか悩ましいところですね。
週末のルーティンになりつつある、保育園謝恩会のスライド作り。
殆ど仕上がってて、念の為預かった写真(150枚位)入ってるか確認したら、3枚漏れてた。あっぶねー!— 小林(水町)れい@アートクラブ (@artclubjapan) March 18, 2023
卒園式が、保育園側が主催するイベントに対して謝恩会は、保護者が主催するもの。
保護者の方々も仕事や家事をしながらなので、出し物を練習するのも大変ですよね。
会場を保育園のホールなど借りられるのもよいですが、今度は会場を飾り付けたりしないといけないことも。
来年の保育園謝恩会でコントラバスを弾くことになりそうです。
因みにお相手は、クラリネット(小学校音楽の先生)とピアノ(エレクトーンの先生)との事。
…練習しないと(^^;)— りこしぇ@ベース弾き官吏 (@Ricochet0731) May 29, 2018
準備がめんどくさくてやりたくなくなる保護者も多そうです。
保育園謝恩会めんどくさい理由④記念品に悩む
謝恩会というと、今までお世話してくださった保育園に記念品を贈ったりします。
それをまず、『担任の先生と保育園』に渡すか、『保育園の先生みなさま』に渡すか、『保育園側(将来の園児たち)』に渡すか悩むます。
「現在の担任の先生よりも、他に気になる先生がいるからそちらにもお渡ししたい」とか、
「下の子がいるから次の園児に向けてもいいな」などいろいろな意見がでてきますよね。
贈る相手によっても悩みますが、いくらのものを贈るのかも悩ましいところですね。
保育園謝恩会めんどくさい理由⑤食べ物どうする?
保育園の卒園式が午前中に終わるとすると、ランチタイムを謝恩会にということも多いのではないでしょうか。
会場をどうするのかにもよりますが、食べ物をどのように準備するかも悩ましいところ。
最近は「食べ物アレルギー」の子も多くて、みんなと同じものが食べられないこともでてきますよね。
食べ残しやお金を払ったのに、食べられなかったというのはなんか残念な気持ちになりそうなので、気にしたいところですね。
[word_balloon id=”2″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]どうすればよいのかしら?[/word_balloon]謝恩会めんどくさい!を楽し思い出に残るイベントにする解決アイディア
保育園の謝恩会がめんどくさいと感じる理由を紹介してきました。
次女の保育園、卒園式からの謝恩会(カラオケ)で帰宅。保育園は今月いっぱいまで通うので卒園式してもまた月曜日に会うんだけどね。卒園児の中で次女だけが大号泣でした。 pic.twitter.com/5Sfr4kuXoV
— 柚杏@休養中 (@yua____n) March 10, 2018
お子様にとっても大切な思い出の一ページになることなので、参加させてあげたいですよね。
謝恩会めんどくさい!を「楽しい思い出に残るイベント」にする解決アイディアを紹介していきます。
解決アイディア①いろいろな親がいる
いろいろな親がいる場合の対策はあるでしょうか。
なるべく早めに決めてしまいましょう!
リーダー気質の人がいて、その人の意見に同調してくれる人も多いはず。
最初に決めてしまえば、あとからのご意見もクリアにしていくこともできやすいですよね。
日本の人だけじゃない場合もあるので、その場合は、「日本語がわかるか、ひらがななら読めるか」など確認しておきましょう。
解決アイディア②会場探しが大変
保育園のホールなどが借りれる場合は、別ですが、大人数が入る会場を探すのは大変。
これもなるべく早めに決めてしまって、人数もわかれば、ホテルなどの宴会場を借りるのもできますよね。
②早めに会場候補をだしていきましょう。
[word_balloon id=”9″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]なにをしたいかにもよりそうよね。カラオケとかだったら子供がうるさくても大丈夫そう[/word_balloon]
解決アイディア③準備がめんどくさい
出し物の準備がめんどくさい場合は、③園児が卒園式で歌う歌をもう一回歌ってもらうとかどうでしょう?
保護者の方々が仕事や育児の合間に練習にくるよりは、毎日卒園式に向けて練習している子供たちの歌をリラックスした雰囲気で聞くのもいいですよね。
本番に弱い子もいたりするので、卒園式の時は歌えなくても謝恩会のムードなら歌えたということもありそうですよね。
もしくは、簡単にできるビンゴゲームなどいかがでしょうか。
解決アイディア④記念品に悩む
保育園の担任の先生や保育園に贈るものは悩みますよね。
④去年どうしたのかわかる保護者の方がいたら聞いてみましょう
(2024/10/10 05:46:50時点 楽天市場調べ-詳細)
それを元に「去年はタオルだったんだ」とか、「保育園側に絵本だった」などを参考に決めていくのがおすすめです。
同じものを続けて渡すことも避けることができると思います。
(2024/10/10 05:46:50時点 楽天市場調べ-詳細)
やはり、お花があるとその場が華やぎますが、生花だと保存が難しいので、ソープフラワーは保存が楽でおすすめです。
解決アイディア⑤食べ物に悩む
アレルギーや食中毒などを気にしないためにも、⑤それぞれが食べるものを準備するというのもよいかも。
食べ物アレルギーは、保護者にしかわからないこともありますし、年長児くらいだとまだ好き嫌いもありそう。
会場によっては、悩ましいところですが、個人が食べるものを選ぶことができる選択肢は残したいところですね。
「軽食を持ち込みシンプルに開催します」というと出席を悩んでいた保護者もその気持ちが少し和らぐかもしれないですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
保育園の卒園式後の謝恩会は、お子様にとって大切な思い出のひとこま。
でも、正直仕事や家事、育児の合間にいろいろ準備するのはめんどくさいですよね。
この記事では、めんどくさく感じる状況やその解決アイディアを紹介してきました。
カンタンなアイディアなので、参考になれば幸いです。
私も素敵な思い出を残してあげることができたらと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す