NHKの夏ドラ「空白を満たしなさい」が話題になっています。
原作は平野敬一郎さんの大ヒット作品なんですね~
「空白を満たしなさい」のあらすじやネタバレについて気になりました。
この記事は「空白を満たしなさい」のあらすじについて調べてみました。
ネタバレが含まれますのでその辺はご注意くださいね。
『空白を満たしなさい』のあらすじやネタバレは?
土曜ドラマ【#空白を満たしなさい】
番組HP公開しました!3年前に死んで、生き返った男。彼はなぜ死んだのか?
原作 #平野啓一郎
出演 #柄本佑 #鈴木杏 #萩原聖人 #渡辺いっけい #うじきつよし #藤森慎吾 #風吹ジュン #阿部サダヲ ほかNHK総合
6/25(土)夜10時スタートhttps://t.co/6MKIcKSyO2— NHKドラマ (@nhk_dramas) June 7, 2022

「もしも死んだ人にまた会えるとしたら」・・・どうやらテーマは1度は誰もが思う、無くなった人にもう1度会いたいというもの。
小説のテーマとしてはありがちだと思いますが、人の死をテーマにドラマ化するのはとても難しいことだと思います。
どんなドラマになるのか?
ヒットするのかどうか?
気になりますね。
『空白を満たしなさい』登場人物
主役の土屋徹生に柄本佑さん、その妻に土屋千佳に鈴木杏さん。
空白を満たしなさいのキャストは?が検索されています。
『空白を満たしなさい』あらすじ
土屋徹生は目を覚ますと自分がはたらいていたビールの缶の製造会社で、帰宅すると自分が3年前に死んだはずと妻に告げられる。
各地で死人が生き返るという事象が起きていたことから、家族に受けれられる。
会社の屋上からの投身自殺という事だが、土屋徹生には全くの記憶がない。
幸せ絶頂の自分が死ぬ理由がない事から、自分が殺されたのではないかと疑いを持つ徹生だった。
そこで、自分を殺した犯人探しを始める徹生だった。
『空白を満たしなさい』ドラマネタバレ結末

果たして自分は誰かに殺されたのか?それともホントに自殺なのか?
犯人捜しをするうちに徐々に明らかになる事実。 真相は悲しい結末へと向かっていく・・・ 作者の分人という考え方がストーリーのカギになってくる。 |
佐伯は犯人ではなかった。
土屋徹生は自殺したのが防犯カメラで証明された。
ではなぜ自殺したのか?
土屋徹生の心の中には2種類の分人が存在した。
生を否定する分人と息子や家族のために行きたいとする分人の2種類。
土屋徹生の自殺は息子や家族のために行きたいとする分人が生を否定する分人を自分ごと葬り去ろうとした行為だった。
この物語はなぜ自分が死んだのか?死ななければならなかったのか?のの理由を解き明かす物語です。
結果なぜ自分は生き返ったのかの疑問も分かってきます。
土屋徹生の空白は満たされたのか?
物語のラストはそう問いかけています。
『空白を満たしなさい』の見どころは?
はい、最高です#阿部サダヲ#空白を満たしなさい pic.twitter.com/iq7dxqJdxj
— べっこ班® (@number_0423) June 4, 2022

空白を満たしなさい飲みどころ考察
見どころ1:キャスト3トップが凄い!
なんと言っても主人公の柄本佑さんが凄いですね~3年前に死んだ人間を演じるのって「ミステリと言う勿れ」での内面の演技が震えますね。
鈴木杏さんは生き返った土屋徹生の奥さん役!
阿部サダヲさんは嫌がらせをしてる警備員役、でも実際は土屋徹生の父親?
3トップの演技如何で、この物語は陳腐なものになるのは間違いないですが、マスコミや評論家の評価が高いというのは見ごたえあるという事ですね。
見どころ2:スタッフがヒット請負人?
脚本は高田亮さん、「詐欺の子」で第45回放送文化基金賞番組部門脚本賞をとっています。
制作はNHKエンタープライズの柴田岳志さんです。
柴田岳志さんと言えば、「土曜ドラマ 夏目漱石の妻」で、演出賞を受賞されています。
見どころ3:原作が有る!
原作は、120回(1999年)芥川龍之介賞を「日蝕」で受賞した平野啓一郎さんです。
見どころ4:噂のビールが都市伝説並み
主人公の6年前小説の中の主人公、土屋徹生さんが開発したジョッキビール缶が去年実際に売られていた!
これはまさかのパクリか~
でもパクリではないんですね、偶然が重なったって感じみたいです。
結局アイディアってこういうのが有ったらなって思う所は一緒なんですね~
空白を満たしなさい解説:原作者

平野敬一郎さんが10年前に長編小説『空白を満たしなさい』について語っている動画ですね。
ドラマ化されることでどういう風になるのか?
また平野敬一郎さんはどんなコメントをするのか、随時更新していきたいと思います。
実際にドラマを見た感想と考察
1話見逃しちゃったけど来週再放送してくれるみたい
てかキャストが豪華過ぎるな✨✨
映画1本撮れるくらいのキャストじゃないか‼️#空白を満たしなさい https://t.co/r6nOgb1a4z— mitake (@smile_summers) June 25, 2022
1話~ネタバレ含みます。
空白を満たしなさいの1話の感想や考察は?違和感ありすぎて突っ込みどころ満載なので良く読まれています。
2話のネタバレと考察は?佐伯と千佳の関係は?が読まれています。
3話のネタバレは?DVDに映った犯人は!が読まれています。
3話あらすじと考察
復生者の会に参加した土屋徹生。
部屋にDVDが届く。
DVDに映っていたのは会社の屋上に通じる通路、死んだ日の自分だった。
そして自分の意思で自殺したのが写っていた。
疑問1:なぜ自殺したのか?
「死ぬ瞬間が空白になってて分からない」という言葉の空白を埋めるドラマなのかなと思った。
疑問2:誰がDVDをドアの下に入れたのか?→佐伯だった。
佐伯が自分が疑われてると知ってDVDを見せた。
復生者の会に佐伯が現れる。
佐伯の体系が小太りになってる!
疑問4:佐伯は葉とを蹴り殺したのは徹生だと言うが本当か?嫌がらせなのか?
疑問5:佐伯は千佳は自分と同じ人間だというがどういう意味か?
疑問6:バックで流れてる不安を煽る音楽は何か?
疑問7:千佳が電話してる相手は誰なのか?→母?地価の母?いや徹生の母(風吹ジュン)なのか?
「夫が自殺したのも、今の生活が苦しいのも私のせいです」って・・・なぜそんなことを言うのか?
疑問8:佐伯は徹生の父親で復生者?
疑問9:飛び降りた佐伯はどうなるのか?→予告では生きていた。
第4話はいよいよクライマックスですね。
徹生は種の直前の空白を思い出したと言ったが、何を思い出したんでしょうか?
空白を満たしなさい4話の予想
3話で佐伯に「まだ分からない?私はあなたの父親だ」という衝撃の告白。
実は佐伯も復生者だった。
そして「あなたを殺したのは私だ」という。
DVDに映っていた徹生の自殺シーンと矛盾する言葉に視聴者は???
4話では真相が明かされていくと思います。
原作では徹生を殺したのは徹生の中の分人という事でした。
ドラマの中では誰が徹生を殺したのか?
佐伯は徹生の死にどのようにかかわってくるのか、放送が待ち遠しいですね。
視聴後に感想と次週の予想を書きたいと思います。
4話を視聴した感想と次週の予想
ますますホラーじみてきた感じです。
え、佐伯って実在しないの?
多重人格って事なのかな?原作者の言う所の「分人」って!
徹生の中の別人格が父親で、徹生を自殺に追い込んだって事なのかな~
いや、佐伯は生きてた!ぼろ屋のベットで包帯グルグル巻きで生きてた。
屋上から飛び降りたのは現実の佐伯だった。
じゃあ、徹生が屋上で見た佐伯は?
しかも徹生が生前車の中で佐伯の首を絞めたのは現実の佐伯ではなかった。
ここに多重人格というヒントが出てきた。
佐伯の部屋に飾ってあったゴッホの絵は少しづつ違っていた。
ゴッホはゴーギャンに自分の耳を送り付けた後で自殺した。 狂ったゴッホに人格をその他の人格であるゴッホが殺したと佐伯が語っていた。 |
徹生は車の中で、佐伯ではなく自分の別人格の首を絞めていたことになるという事ですね。
という事は・・・徹生を殺したのは、自分の分人(多重人格)という事か!?
「生きたかったんだよ」という柄本佑さんの演技はスゲ~
璃久が「お父さん」って呼んでくれて、あれ?ハッピーエンドになるのか?
空白を満たしなさいネタバレ:千佳
いやいや、今度は千佳にだけ子供が見えた???
やっぱり簡単に終わってくれないようです。
徹生の空白はまだそろっていないピースがあって、カギは妻の千佳にあるようです。
次週は最終回!
全ての真相が明らかになる。
徹生も千佳も分人に悩まされているとしたら、千佳に見えた子供は自分の分人かもしれない。
現実の病名は解離性統合失調症で多重人格=分人という事なのかなって思います。
次週は千佳がどうなるのか?
徹生は生きたいがために自殺したんだという事が分かってきたが、千佳はどうなるのか?
次週ラストはハッピーエンドか、バットエンドか?
ん~悩ましいですね!
空白を満たしなさいラスト
ヤバいです、ヤバすぎる最終回になりそうです!
前回、千佳の前に現れた幻の少女は千佳の分人で、過去のトラウマが原因だったのではないかと思います。
ですが、徹生も自分の分人によって自殺させられているので、千佳の気持ちが分かり家族の絆が深まっていく。
新しいビジネスを始めて、これから第2の人生をと決意した矢先に、復生者が次々に消えているという展開に、徹生も消えるのか?
土屋家の未来はどうなるのか?
恐らく徹生の中の分人が消えて、自殺した徹生が残るのではないかと予想します。
結末はハッピーエンドではないかと思います。
これだけホラー的な話の結末はハッピーエンドで会って欲しいと個人的には願わずにはいられません。
空白を満たしなさいラストを見ての感想
やっぱり千佳には精神疾患があったんがなぁ~
それに電話の相手は千佳のお母さんで関係はめちゃくちゃ悪そう。
せっかく「思いでの缶詰」事業を木下(藤森慎吾)と立ち上げようとするが、復生者が次々と行方不明になってるというニュースが・・・
えっ?何でまた死ぬのって思ってしまった。
何のために生き返ったのか?いや生き返させられたのか?
徹生も自分が消える予感がして何かをしようとする。
息子の璃久に動画を残すことを思いつく。
大人になったら見せて璃久の「空白を満たしなさい」とここで完全にタイトルと繋がった。
でも、動画を残すという事で完全に消えてしまうフラグを立ててるなって思った。
ハッピーエンドにはならないのかな~
てか、佐伯は徹生の父親ってのも分からないけど、消えてるのかな?
えっ?木下(藤森慎吾)が話してたかと思ったら消滅!!
ちょっと、ちょっとめちゃくちゃ強引な展開だ~
これ100%徹生消えますよね?
徹生は自分が消える前に、千佳の実家に一緒に帰ることに。
徹生は千佳と母親との関係、千佳の心の闇を取り除こうとしてるんだなって・・・消える前に。
どうなるんだろラストは?
千佳の両親って毒親だった!!
「徹生さんが自殺したのは娘のせい、千佳が悪い」って、いや、心壊れるわ千佳さん。
こんなこと言われたら、筆者なら爆発しちゃいそうだけど・・・
徹生は違った、「千佳は自分の人生の中で一番愛おしい人、ありがとうございます!」って、徹生やるなって思いました。
いや~徹生、消えないで欲しいのと同時に、どのタイミングで消えるんだろって考えてしまう。
ヤバい、もう放送終わっちゃう・・・
どうなる?
公園の芝生でお母さんと一緒「俺を生んでくれてありがとう」って、ヤバい涙腺が「私が死んだら枕もとでもう1度言いなさい」って!
佐伯はまだ生きていた。
佐伯にあてた手紙がエンディング?
え?徹生どうなった?
待ってくれよ、結局視聴者に結末丸投げじゃん!
うわ~卑怯な終わり方ですね。
なんかスッキリしないモヤモヤが残っちゃったな~
こうもやもやの結末になるなら、自分としては徹生はきっぱりと消えて欲しかった!
感動が欲しかった、せっかく涙腺が開きかかったのに・・・完全に乾いてしまった。
見る人によっては良かったのかも知れませんが、自分は残念で仕方ないです。
最終回を見た正直な感想になります。
みんなの声
1月の5&6冊目
「分人」については若林正恭さんの著書で知り、やっと理解できました
この考え方で
生きるのが楽になる人も多いのではなかなか重い内容ですが…
大切な作品になりました表紙のゴッホ、重要です‼︎#読書好きな人と繋がりたい #平野啓一郎 #空白を満たしなさい #若林正恭 pic.twitter.com/4JHAjsIiiB
— 雨雫 雪 (@0bibliocat0) January 29, 2023
#空白を満たしなさい
たまたま最終回だけみてずっと泣いてる— はやなりけい (@saya_3l0) July 30, 2022
2回も死に別れるとか、残されたほうは地獄でしかないので、最期が描かれなくてよかったのかな…🥲
— 猫獣 (@nekokemo) July 30, 2022
くどいようだが原作読んだ方がいい。
「抱き締めるまでは、あともう少しだった。」#空白を満たしなさい#原作のラスト
— puyoko (@puyoko29) July 30, 2022
そうだった、今日は空白を満たしなさい最終回であった。
忘れずに録画せねば…。
全く展開が読めないけど、とりあえずてっちゃんにも奥さんにも救いのあるラストであってほしい。#空白を満たしなさい— ペッペ (@peppe_don) July 30, 2022
“死は傲慢に人生を染めます。たまたま最後にこぼれたインク壺の色が、全部一色に染めてしまう。そんなこと間違ってます。
私の死とあなたの死は、私たちの生きている間にした数え切れない行為のたかがひとつじゃないですか”なるほど。#空白を満たしなさい
— ガラパゴスS (@moumoukunkun586) July 16, 2022
『空白を満たしなさい』、3回目まで終わりました。あと2回! 「怖いドラマ」では終わりません。どうぞ、来週もお楽しみに。
— 平野啓一郎 (@hiranok) July 16, 2022
#空白を満たしなさい
ここまで希望がないのに魅入ってしまうドラマは久々。陰鬱で不快なのに目が離せない展開。阿部サダヲ氏、柄本佑氏、鈴木杏氏の怪演が冴えに冴えてる今クール最大の問題作にして大傑作。— かめごろう (@hedolamanabe143) July 16, 2022
反対運動なんかあるんだ。「もう戻って来るなー!」って、無理だよ。本人たちだってなんで戻って来たのかわからないんだから。 #空白を満たしなさい
— 切妻 緑 (@CordeliaFAnne) July 16, 2022
徐々に生きることに常に苦しんでいる人物として、捉え方が変わってくる。
平野啓一郎さんの小説は「マチネの終わりに」も「ある男」を読了した。どの本も、人の中のどうしても満たされない部分を、美しい情景が浮かぶ、淡々とした文章で書かれている。#空白を満たしなさい— yukarico (@yukarico80) July 16, 2022
本の場合、その性質上、読み手の想像力に委ねるところが多いのだけど、映像作品の場合、想像が入り込む余地があまりない。だから、普通は読後感と映像の鑑賞は根本的に違う。それがイコールに近づくというのは、映像の出来が想像を凌駕するレベルってことなのだと思う。 #空白を満たしなさい
— いけだ (@ikeda_seitaro) July 16, 2022
土10
nhk「空白を満たしなさい」と
ntv「初恋の悪魔」で柄本佑がガッツリ被ってるけどありなんか— ぺんちゃん (@vine58pen) July 16, 2022
そうなんですよね~柄本さんの出演する、「初恋の悪魔」と時間帯被ってますよね~
初恋の悪魔はいつからいつまで放送?の記事が検索されています。
今日、「空白を満たしなさい」と坂元裕二さんの脚本「初恋の悪魔」が同じ時間とは‼️どっちも楽しみすぎる❗️
— ダンケシェーン 黒澤 (@kota9630) July 16, 2022
感想後で書くけど、現時点で私的今期イチは「空白を満たしなさい」かもしれない…怖いし気持ち悪いのに、考えさせられちゃうし何これハマってしまった
— おりん (@oringo_orin) July 16, 2022
まとめ
いかがでしたでしょうか?
『空白を満たしなさい』についてあらすじやネタバレについて調査して書きました。
初見で自分を殺した犯人捜しの物語かと思っていましたが、全然違って深くて難しい物語でした。
生き返った自分が3年前に死んだ人間だとしたら?
なぜ自分は死ななければならなかったのか?
自分が生き返ったら周りの人たちはどうなる?
まずありえないシチュエーションですが、リアルな問いかけでもありますね。
原作者も語っているように、自殺する人の心の中がどうなっているのかが物語を読み解くカギになっていました。
7月16日の放送は、裏番組で「初恋の悪魔」でも柄本佑さんが出演してますね。
随時更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
ご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す