東京ディズニーシーで2022年11月より始まった『ビリーヴ』。
初めてであれば、せっかくなので座り見したいですよね。
でも、具体的にどのエリアでどの角度から見るのがいいのか判りません。
そこで今回は、話題のナイトエンターテインメントショー『ビリーヴ』について、おすすめの座り見エリアを調査してみました。
『ビリーヴ』を座り見するならどこがいい?
東京ディズニーシーの『ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~』。
この人気のナイトタイムエンターテインメント、どの場所で見るのが一番よいのか知りたいですよね。
そして、出来ればゆっくりと座り見できれば嬉しいですよね。
今回は『ビリーヴ』鑑賞おすすめエリアと、そこからのショーの見え方をSNSからご紹介しますね。
そろそろ年末も近づいてきて、今年のディズニーカウントダウンが気になりますね?
2023年~24年ディズニーカウントダウンは?という記事が読まれています。

ビリーヴ有料鑑賞エリア①リドアイル(座り見・立ち見)
『ビリーヴ』のショーが行われるメディテレーニアンハーバーにある、半月状の島がリドアイルです。
ディズニー公式サイトの『ビリーヴ』鑑賞エリアマップを参照してください。
マップ内、ピンクの部分がバケーションパッケージ鑑賞エリアで、ブルーの部分がプレミアアクセス対象鑑賞エリアとなっています。
リドアイル
|

リドアイルのちいこい橋❕ここです❕
おしゃの真似っこしてきて‼️ pic.twitter.com/l0pME4Bz5z— ✥十字✥ (@jyuji__6) November 11, 2023
初めて利用したDPAがビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~でリドアイルのほうの鑑賞エリアを選んだのですが、本当に素晴らしくて「たったの2500円でこんなに観られていいの!?安すぎない!?」って思っちゃった。マジであれは何回観ても泣けるし、DPA利用する価値がありありのあり✨ pic.twitter.com/roj3pfLlBJ
— 大大魔王ルオシル (@n1HJbYo2AbhILsk) November 12, 2023
ビリーヴ1年経つのかぁ。
去年準備公演の抽選奇跡的に当たってリドアイルのバケパ席で見れたのよ pic.twitter.com/u8runek8u5— あお/東6り14a (@aotwstn) November 11, 2023
ビリーヴ有料鑑賞エリア②ミッキー広場(座り見・立ち見)
『ビリーヴ』のショーが行われるメディテレーニアンハーバーを正面に臨むエリア。
ここがピアッツァ・トポリーノ、通称「ミッキー広場」と呼ばれる場所です。
ミッキー広場での『ビリーヴ』鑑賞は基本的に座り見のみとなっています。

ミッキー広場
|
久々にミッキー広場からビリーヴ!見たのですが音もライトの見え方も桁違いに良くてヲタク大感動しました
やっぱりミッキー広場の立ち見最前から見るビリーヴ!が1番好きです、、、!! pic.twitter.com/jSag3dU6Yb— タカヒロ(タカヒロtvの人) (@bole_tt) November 7, 2023
今日のBelieve!はミッキー広場の無料の座り観エリア。
画像は立って撮ったから、実際はもっと観づらいと予想してる。
今日それなりに楽しめたら、次回はこの前方の有料エリアもありだな。ィヨロシク▽▼▽▼#TDS#Believe#ミッキー広場 pic.twitter.com/nZBKeeot2m
— 偽ィヨッシー (@yossykawano) June 9, 2023
ビリーブ!
ミッキー広場から見ました!#ビリーブ#ディズニーシー pic.twitter.com/l6w9AbOkUu— key坊 (@love_m_sports) October 26, 2023
ビリーヴ有料鑑賞エリア③ハーバーサイドテラス付近(座り見・立ち見)
プロメテウス火山を正面に見て、ミッキー広場より右側の沿岸沿いのエリア。
この鑑賞エリアは基本的に立ち見となっていますが、沿岸中央あたりに一部座り見のエリアが設けられています。

そして、この一部座り見出来るエリアの横には、ベビーカー置き場が設けられています。
小さなお子様を連れての『ビリーヴ』鑑賞であれば、このエリアはおすすめです。
ハーバーサイドテラスからザンビ付近
|
バケパ席でビリーブ見たのは3回目!前回と同じでハーバーサイドテラス席だったけど場所によってかなり違う印象
ザンビ側の方がフロート近く感じた気がする! pic.twitter.com/uZdtme0JXL— なつ (@NAtsu_disneylog) August 16, 2023
遅れたけど1周年おめでとう!#ビリーヴシーオブドリームス pic.twitter.com/ZxQj2yBonA
— A (@Ashakir11801523) November 11, 2023
『ビリーヴ』自由席のおすすめ鑑賞エリア
メディテレーニアンハーバー沿いであれば、『ビリーヴ』を見ることが可能なエリアは沢山あります。
場所を変えて何度も『ビリーヴ』を楽しむ計画であれば、いろんなエリアを試してみてください。
✨11月11日で1周年✨
東京ディズニーシーの「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」がスタートして明日で1周年!
みなさんはもうご覧になりましたか?
みなさんの好きなシーンや印象に残っているシーンをコメントで教えてくださいね!
#ビリーヴシーオブドリームス pic.twitter.com/9k0lsVMMac— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) November 10, 2023
ビリーヴ自由鑑賞エリア①ガリオン船付近
ミッキー広場の対岸、火山のふもとにガリオン船が留まっているエリア。
このエリアからも自由に『ビリーヴ』を見ることができるのです。
ただ、少し距離があるため、迫力のあるショーを期待しているのであれば、もっと近くで見ることをおすすめします。

7月中旬の平日、2時間前に場所取りして最前で見たフォートレスからのビリーブが最高だった!
2時間前で4人くらいしか地蔵いなかったけど日によるらしい。
船の駆動音が開始前は結構するけど始まっちゃえば音楽が響くから気にならなかった!
全体を、マッピングを見たい!っていう人はおすすめ✨です! pic.twitter.com/yxjP9YcDNc— ·͜·✌︎✈️ (@jinmi_second) July 20, 2023
フォートレス下のガリオン船横から見るビリーヴが一番好き
開始5分ほど視界が2枚目になることを除けば pic.twitter.com/XZWzPNdMzt
— ゆき (@naginagi444) November 11, 2023
ビリーヴ自由鑑賞エリア②ポンテ・ヴェッキオ
ポンテ・ヴェッキオの橋の、リドアイルに近い場所はおすすめです。
有料鑑賞エリアと同じくらい、迫力満点の『ビリーヴ』を見ることができます。

ビリーヴかなり良かった!
エントリー外れてDPA買わない場合、ポンテヴェッキオの橋がおすすめかも。 pic.twitter.com/wpb8rs1J7J— おっくん (@tomutomu8510) November 10, 2022
ビリーヴ!
ポンテ・ヴェッキオ16時半くらいから地蔵。
無料鑑賞エリアで1番良い場所だと思うんだけど、みんなはどこが1番見やすいと思う??#ディズニーシー #ビリーヴ#Dオタさんと繋がりたい pic.twitter.com/oK46a5SnQS— はやとーーーー (@hayatoooo4342) October 1, 2023
『ビリーヴ』を鑑賞するための準備
『ビリーヴ』鑑賞のための情報をまとめてみました。
是非、ご活用ください。
ショーのストーリーを公開!
心からの願いが星となって輝く場所、“シー・オブ・ドリームス”を訪れたピーターパンとウェンディ。
ふたりは、ディズニーの仲間たちそれぞれの“願い星”と出会います。続きはこちら✨>> https://t.co/IRfoxmVQTn#ビリーヴシーオブドリームス pic.twitter.com/As2dNIw1NB
— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) September 9, 2022
『ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~』12月の開始時刻は?
11月は休みなく19:15分~です。
12月も休みなく31日まで19:15分~です!
『ビリーヴ』休止期間のお知らせ(2024.1月~2月)
ディズニー公式サイトから、『ビリーヴ』の休止期間についての情報があります。
この冬『ビリーヴ』を鑑賞予定であれば、事前の確認が必要です。
『ビリーヴ』休止期間:2024年1月9日 ~ 2月5日、2024年2月16日

場所取りの時間について
『ビリーヴ』の場所取りを何時にすればよいかは、やはりエリアや曜日などによっても違うのです。
平日だと、1時間前でなくても自由鑑賞エリアのいい場所が確保できることもあります。
ただ、やはり念のため数時間前に一度様子を見に行っておいた方がいいでしょう。

パーク内で遊んでいて、気がつくと場所取りに出遅れて後悔、といったことになります。
そして、『ビリーヴ』は天候やシステムの不具合によっては中止になる場合があり、しかも開演時間直前に中止のアナウンスがされることも過去ありました。
こうなってくると、もう場所取りの時間などは関係なくなってしまうのですが。
少なくとも、お天気の確認はこまめにした方がよいでしょう。

『ビリーヴ』上演中止の基準
など |
今日は強風の為ビリーブ中止だったけど、ゆっくり遊べて楽しかった(≧∇≦)
— リュウ**(リュトムス) (@manamin_yeager) October 5, 2023
ディズニーシーこんなことある?ってぐらい空いてたから、やりたいことやれるし買い物も食事も何でも待たずに出来てほんとラッキーだった✌️動き回る体力があればもっと乗れたわwビリーブも場所取りそこまでしなくても良い位置で観れて最高
— ntk(´(ェ)`) (@ntk89780698) November 3, 2023
7月中旬の平日、2時間前に場所取りして最前で見たフォートレスからのビリーブが最高だった!
2時間前で4人くらいしか地蔵いなかったけど日によるらしい。
船の駆動音が開始前は結構するけど始まっちゃえば音楽が響くから気にならなかった!
全体を、マッピングを見たい!っていう人はおすすめ✨です! pic.twitter.com/yxjP9YcDNc— ·͜·✌︎✈️ (@jinmi_second) July 20, 2023
冬季の服装や持ち物について
寒い冬のシーズンに『ビリーヴ』を見るなら、防寒の準備は欠かせません。
普通にパーク内を歩いたり、アトラクションを楽しんでいれば、そんなに気にならないのですが、屋外で動かずに長時間『ビリーヴ』が始まるのを待つのは大変です。
『ビリーヴ』の上演開始時間は19:15です。
冬の『ビリーヴ』お地蔵さん対策
|
ディズニーシーはベイエリアということもあり、冬は海からの吹きさらしの冷たい風がからだに応えます。
多少手荷物が増えますが、寒さ対策だけはしっかりとなさってください。

トイレ交代や買い出しを考えると複数人が望ましい
寒い冬の時期に『ビリーヴ』を見に行くのであれば、トイレ問題は切実ですよね。
何時間も前から、せっかく座り見できる場所を確保できたのに、『ビリーヴ』上演までに場所を離れたくても、なかなか自由に離れることができません。
近くにいるキャストに声をかければ、一応場所を離れることは可能です。

でも、「もし、キャストが近くにいなかったら?」「場所を離れるたびに気を遣う」みたいなことになるので、できれば複数人で『ビリーヴ』鑑賞に臨むほうがよいでしょう。
周りに気兼ねなく、同行の家族や友人と交代で席を離れることができます。
一気に寒くなってきたね⛄️
ビリーヴ待ち中寒くなくて本当に良かった💫— 🎄おはむ🎄 (@lvlvDisney) November 12, 2023
ビリーヴどうしようかと思ったけど
良い位置取れたから見ていく事にする🙂しかし寒い😇
— よっしぃ@D垢 (@yo4da_Disney) December 9, 2022
まとめ
いかがでしたでしょうか?
2022年11月から始まった、東京ディズニーシーの『ビリーヴ』。
大盛況のうちに1周年を向かえ、ますます人気は高まるばかりです。
そんな大人気の『ビリーヴ』、是非とも一度は座り見してみたいと思いませんか?
そして、もし何度も『ビリーヴ』を見ることができるのであれば、あちこち鑑賞エリアを変えてショーを楽しんでみるのもいいですよね!
あなたもこの冬、万全の準備をして『ビリーヴ』に臨んでみてください。
それでは、今回もご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す