コンビニでクリスマスケーキが半額で買えるのはいつなんでしょうか?
2020年に実際にコンビニを回って、クリスマスケーキが半額になるのはいつなのか検証していますので、その結果を踏まえて2021年の予想をしてみたいと思います。
この記事は、コンビニでクリスマスケーキが半額になるのはいつなのかについて、書いた記事になります。
目次
コンビニのクリスマスケーキが半額になるのはいつ?
クリスマスケーキは特別ですよね~
デコレーションがすごいですもんね。
コンビによってはディズニーコラボとか、去年は鬼滅の刃コラボのクリスマスケーキないかなって思って探したけど、結局コラボケーキは予約のみなんですね~
コンビニのクリスマスケーキ半額になるのはいつ?

近所にはコンビニが、セブンイレブンが3件、ファミリーマートが3件、ローソンが3件、ヤマザキが1件あります。
筆者が2020年に実際に検証していますので、参考にして2021年の予想をしてみたいと思います。
2021年12月24日は半額は無いと思った方が良い

たまたま寄ったセブンイレブンで出ていました。
一番早い時間で、12月24日15時でした。
ですが、賞味期限切れ間近という理由で、その1か所のみでした。
24日その後も探しましたが在りませんでした。
12月24日はほぼ無いと思ってもいいと思います。
2021年12月25日夕方から半額になる!コラボケーキはまだ

25日の夕方からは半額のクリスマスケーキが出始めます。
2020年はファミマで香取慎吾とのコラボケーキが売りだったので、半額を狙って探しました。
ですが、25日は普通のケーキは半額でしたが、コラボケーキは値引きなしでした。
2021年12月コラボケーキの半額は26日午前中

26日午前中にコラボケーキが半額になっていました。
(※コラボケーキは普通のクリスマスケーキと違う扱いになってるらしいです。
なので、半額になるタイミングが遅くなるとのことです。)
2021年12月コンビニでクリスマスケーキが半額予想!
24日は動かなくてもいいと思います。
運が良ければ、という程度のかんじです。
25日はコラボケーキ以外なら夕方から半額になる可能性が高いです。
コラボケーキは、まだ値引きは無いようで待った方が良いです。
26日はコラボケーキの半額は、午前中が狙い目です。
その後は夕方にかけて売れ残りのケーキは半額で出ていますが、27日はありません。
ローソンのクリスマスケーキに半額はない!?
www
ローソン行っても半額ケーキ無いかもねwローソン、余ったクリスマスケーキを福祉施設などに寄贈 食品ロス削減の一環 https://t.co/5wA0UwvYFV
— ハンマーヒル (@hanma_hiru) December 24, 2021
え~、ローソンは半額でクリスマスケーキ売らないの?
ツイート見るとローソンの半額ケース狙うんだって声が多いんだけど・・・
ローソンのクリスマスケーキに半額が無い?理由
食品廃棄ロスの一貫で、売れ残ったクリスマスケーキは半額にしないで、支援を必要としている家庭に向けて、菓子や加工食品などを寄贈するという事で、去年に引き続き2回目だという事です。
ですが、2021年に筆者もローソンで半額で売られているクリスマスケーキを見た記憶が確かにあります。
ローソンのクリスマスケーキの半額は出ると予想
廃棄ロス問題で売れ残りのケーキを支援を必要としている家庭に向けて、菓子や加工食品などを寄贈というのは分かりますが、お店としては半額でもいいから売りたいというのはあると思います。
ローソンでも2022年のクリスマスケーキは半額で売られるだろうと予想されます。

みんなの声
病院の中にあるローソン、このケーキが半額の900円で売られてた。
今病室で食べてます、メリークリスマス#病院クリスマス #クリスマスイブ #入院中 #クリスマスケーキ #ローソン #半額 #コンビニケーキ pic.twitter.com/zasuCT6CJh— 工場辞めたい (@koujouiyaiya) December 24, 2021
やはりローソンでも売ってますね。
予想通りでした!
職場のコンビニもうクリスマスケーキが半額で売られてる
— ちゃんえぬ (@unkomashimashi) December 24, 2021
まとめ
いかがでしたでしょうか?
もうすでにクリスマスケーキは半額で売られてるというツイートがありましたね。
ですが24日は、ほぼほぼ半額は無いと予想されます。
ワンチャン!全くないとは言えませんが・・・
という事で、今年2021年コンビニでクリスマスケーキが半額になるのはいつなのか?予想した記事を書きました。
あ、それから半額で大量にクリスマスケーキを仕入れて、食べきれなくて保存をどうするかについて、クリスマスケーキの保存方法は?箱のまま保存はNG?で詳しく記事にしてありますので、興味のある方はお読みくださいね。
随時情報が入り次第追記します。
ご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す