春の味覚といえば、たけのこ。
水煮はスーパーでいつでも売っていますが、やはりこの時期だけ出回る、生のたけのこのおいしさは別格です。
新鮮なたけのこを手に入れたら「たけのこのお刺身」をぜひ!
刺身というだけあって、鮮度が命。
いつまで食べられるのか気になりますね。
いつまで美味しく食べられるのでしょう。
目次
たけのこお刺身はいつまで食べれる?
たけのこはかなりアクの強い野菜です。
鮮度が命とも言われ生で食せるのはかなりレア。
刺身で食べられる目安はいったいいつまでなのでしょうか。
もし沢山いただいたらたけのこはどうしたらいいんでしょう?
冷凍すると持つんでしょうか?
たけのこは冷凍にするとどうなるんでしょう?そんなことを詳しく解説した記事も参考になります。
収穫後、わずか数時間
たけのこは、野菜のわりにアクがとても強く、通常は数時間茹でてアクをしっかり取らなくては、とても食べられません。
しかし採りたてのたけのこの場合は軽く湯がいた状態で食べることも可能。
それでも、収穫したら驚く程のスピードで、アクが増えていくので、お刺身状態で食べられるのは、収穫して数時間に限られてしまいます。
新鮮であればあるほど、下茹で時間は短く、さっと湯がいた状態のたけのこのお刺身を楽しめます。
ミニタケノコ!
そのままスライスして刺身で頂きました!#筍#筍刺身 pic.twitter.com/2N2RVI6RPi— 神坂農園@ユニタウン東海甲信越担当 (@e3635260854) April 15, 2022
たけのこの刺身はいつまで食べられる?
下茹でしたたけのこは、水に晒した状態で4~5日間は冷蔵保存が可能です。
しかし、日が経つにつれてどんどん美味しさが逃げていってしまいます。
できるだけ早めに、召し上がってください。
[word_balloon id=”9″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]採りたてでないと食べられないなんて!貴重ですね。[/word_balloon]
生たけのこのお刺身は食べられないのか?
刺身というからには、生で食べることはできないのでしょうか?
実はたった1つだけ、生で食べられる方法があります。
それは、たけのこ堀りに行って、収穫したらその場ですぐにスライスして食べることです。
掘りたてを、皮をむいて良く洗い、スライスしたら、ワサビ醤油などで頂きます。
ただ、生のたけのこにはシュウ酸カルシウムという成分があり、結石のある人は食べすぎに注意が必要です。
先にも述べたように、収穫後どんどんアクが増していくので、刺し身状態を食べるときは、収穫してすぐ!と覚えておきましょう。
筍の刺身@昼もりた#自家製うどんもりた #筍刺身 #旬を食う #幸手市 #権現堂 #讃岐うどん #天ぷら自慢 #創作うどん pic.twitter.com/llTrfYePmh
— 鉄馬太郎 (@FLSTC278) May 8, 2022
たけのこのおいしい刺身の作り方
今日のおつまみセット。自家製塩辛、たけのこ姫皮刺身、わらび酢味噌、鹿生ハム、自家製カッテージチーズと大葉のカプレーゼ pic.twitter.com/oNj9ihQGqy
— オオバ=タン (@obashuji) May 18, 2020
生のたけのこのお刺身は、まず、手に入る代物ではありません。
一般的には、ゆでたたけのこを切って、お刺身として食べます。
家庭で行うたけのこの茹で方
- たけのこの皮を2、3枚剥きます。
剥いでいない皮に、縦に切り込みを入れておきます。
(皮付きのまま茹でると風味が飛びにくいけど、皮付きは火が通りにくいので切り込みを入れます) - たけのこを、大きな鍋に入れます。
そこにたっぷりの水と、たけのこ1つにつき米ぬか一掴みを加えて火にかけます。 - 鍋が沸騰したら弱火にして、落し蓋をします。
そのまま弱火で1時間煮ます。
水が無くならないように途中で補充してください。
1時間後、竹串を指してスッと通ったら火を止めます。
まだ固かったら、柔らかくなるまで茹でてください。 - 火を止めたら湯が冷めて水になるまでそのまま放置します。
冷めたら皮をはがしてゆでたけのこの出来上がりです。
たけのこの刺身
たけのこを茹でたので、いよいよお刺身です。
たけのこは部位によって食べ方のおすすめが違います。
お刺身にお勧めの部位は、先端です。
[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]柔らかいので美味しい部位ですね。[/word_balloon]穂先の先端から4~5cmの部分が、お刺身にしておいしい部分です。
その部分を4~5mmの厚さにスライスして、お醤油、ワサビ醤油、辛子みそなど、お好きなたれで召し上がってください。
筍刺身 #twinomi #ツイッター晩酌部 pic.twitter.com/G54ECG7I9x
— ハル♪ (@hal_zzz) April 24, 2022
まとめ
いかがでしたでしょうか。
春の旬、たけのこ。
刺身で食べられるのは今だけ!ですので、ぜひ味わいたいですよね。
願わくば、たけのこ採りに行って、本当に新鮮なたけのこを生で味わってみたいと思いませんか。
皆さんのお出かけの候補に入れてみては?
コメントを残す