2023年1月8日から、NHK大河ドラマ『どうする家康』が始まります。
主役を嵐の活動休止中の松本潤さんが演じ、脚本を古沢良太さんが担当することでも注目が集まっています。
『どうする家康』というタイトルからしても、コメディな大河になりそうですね。
この記事では、『どうする家康』がコメディ作品なのか検証してみました。
目次
どうする家康、コメディって本当?その理由を調査
2023年1月8日からスタートするNHK大河ドラマ『どうする家康』、話題になってますよね。
いつまでの放送なのか気になる方は、参考になる記事があります。
「どうする家康」はいつまで放送するのか詳しく書かれた記事が読まれています。
若い人からは大河ドラマなのに軽くて見やすいという意見と、こんなの歴史ドラマじゃないコメディーだという声に分かれているようです。
「どうする家康」のあらすじや内容が気になる方は次の記事が参考になるかと思います。
「どうする家康」のネタバレについて詳しい記事が人気で読まれています。
ドラマ好きの方はロケ地も気になるようですね。
「どうする家康」の目撃情報やロケ地についての詳しい記事も読まれています。
✨表紙解禁✨
/
大河ドラマ「#どうする家康」×TVガイド
徳川家康 HISTORY BOOK
12/23(金)発売!
\主演 #松本潤 表紙SP撮りおろし
脚本 #古沢良太 インタビュー
登場人物紹介など 「どうする家康」徹底ガイドをはじめ
歴代大河ドラマの「徳川家康」を大フィーチャーhttps://t.co/eh0ry9Qep8 pic.twitter.com/aLgHVE1bmC— 週刊TVガイド (@weekly_tvguide) December 17, 2022
どうする家康が、コメディなのかネットの反応を元に調査してみました。
2023年の大河ドラマのタイトルが「どうする家康!」というのを見つけて、コメディなの?ってなってる。 pic.twitter.com/C8SJZMjwNw
— PAPA-Yeah!沖縄Tシャツ屋さん (@PAPA_YeahT) April 9, 2021
どうする家康がコメディと言われる理由①脚本を誰が担当する?
2022年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の脚本は、三谷幸喜さんが担当されていました。
三谷さんといえば、コメディな作品が多く、『鎌倉殿の13人』も途中からコメディだったのでは?という声も多くみかけました。
『鎌倉殿の13人』 最終回
毎年大河は俳優さんが“役を生きてる”を実感するけど今年は特に。当初はコメディ仕立てなんかな、セリフまわしも現代風だなと。こんな凄まじい話とは。
出演者も多いし覚えられないかもも杞憂でしっかり頭に入って。年末の総集編楽しみ✨ pic.twitter.com/ePbuvDmEQq
— zazi-me (@zazime2525) December 18, 2022
『どうする家康』の脚本は、古沢良太さんが担当されます。
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
作 #古沢良太 さん
インタビュー公開!
◣_________◢放送開始に向けて
主人公 #徳川家康 の魅力や
ドラマの見どころについて語っていただきました。インタビュー全編は#どうする家康 公式サイトからhttps://t.co/6NSyujXDmc pic.twitter.com/MuinF2R8tl
— 2023年 大河ドラマ「どうする家康」 (@nhk_ieyasu) December 19, 2022
古沢さんの過去作品を調べてみました。
制作年 | ドラマ名 | テレビ局 |
2005年~2014年 | 相棒 | テレビ朝日系 |
2009年 | 外事警察 | NHK |
2012年~2014年 | リーガル・ハイ | フジテレビ |
2015年 | デート~恋とはどういうものかしら~ | フジテレビ |
2018年~2020年 | コンフィデンスマン.JP | フジテレビ |
テレビ朝日系ドラマ『相棒』や『外事警察』は、シリアス路線で作られていました。
『リーガル・ハイ』や『コンフィデンスマン』は、面白おかしく作られていたので、両方ともとても大好きな作品です。
コメディタッチの作品が多く、『どうする家康』がコメディと思う人が多いのではないでしょうか。
どうする家康がコメディと言われる理由②どうしてこのタイトルに?
『どうする家康』というタイトルからして、アイフルのCMをイメージした方も多いのではないでしょうか。
それが理由で、『どうする家康』はコメディと思われているようです。
古沢氏がさまざまな話を展開する中で、頻繁に登場したのが「どうする家康」というフレーズだったという。
「毎回毎回、どうする家康、どうする家康、というエピソードがどんどん起こってきて。家康のハラハラドキドキの物語を描きたいとおっしゃった」と振り返った。
その後、この言葉を気に入った制作側がタイトルとして提案したという。
「大河ドラマとしてはふざけすぎじゃないですか?」という古沢氏の反応を明かしながら、「家康が突きつけられた人生なり、そこをどう乗り越えたのかというメッセージは込められている。
他にどういうタイトルを持ってきたとしても、『どうする家康』以上にこのドラマを言い当てているものはない」と決断に自信を見せた。
翻弄(ほんろう)される家康が目に浮かぶようなタイトルだが、コメディー的要素よりも「キャストも王道の方にお願いしたいし、本格派の大河ドラマになると思っている」と磯CP。
NHKのチーフプロデューサー磯野さんが、ニッカンスポーツコムによせたコメントから引用
「どうする家康」はふざけすぎ?磯智明CPが明かす番組タイトルの由来 – ドラマ : 日刊スポーツ (nikkansports.com)
本格派の大河ドラマになりそうですね。
みんなの声
松潤家康と岡田信長がリアルジャニーズ先輩後輩て感じも良いしな。
あとどうする家康てタイトルが単にコメディータッチなのではなく多面的な感じも良い。シリアスな意味でもどうする家康なんだなと。#どうする家康— 超へう金(ピンネ~ターーXXX/剛本堂) (@chooheukin) January 29, 2023
どうする家康、しんどさとぶっとびのバランスがおかしい気がする。鎌倉殿もたいがいギャグとシリアスの振れ幅おかしかったけどそれともまた違うおかしさだ
— すどう (@sudou_sy16g) February 6, 2023
どうする家康をやっと前回分まで見た。鎌倉殿のような天才的なサイコサスペンス群像コメディーではないけれど、非常に見やすい、ライオンキングみたいな成長譚を今どきの日本の時代映画の軽快なノリで描きつつSNS要素というかオタク要素というか毒も散りばまった、大変よくできた作品だなと思った。
— 岡田ロク (@OkadaRoku) January 22, 2023
どうする家康、第1話見た
大河の重々しさが無く軽いノリなので
若い人でも見やすいかも
ただ大河ベテランにしたらこんなの
コメディーだ!とか言われそう。
取り敢えずしばらくは視聴継続
有村架純は可愛かった!— あさピン (@enjoynextlive) January 14, 2023
ですよね〜🤣
でもどうする⁉️感を得意のドタバタコメディーっぽく演出しているので脚本と演出のせいもあるのかも💦😥
直虎の時は家康のこの後の成長がとても楽しみだったし、そもそも元々思慮深くて右往左往しながらも大物感しっかり出てたし😅
演技力は確かに差を感じる部分はありますね💦😅
— 双璧 (@yangwen_lie) January 23, 2023
どうする家康ってタイトル聞いて完全にコメディ的な感じと思ってたんやけど
ちゃんと戦あるし結構本格的な感じなんだなぁと思った。
私なんかどうする?だからチカラくんみたいな感じなんかなって勝手に思ってた(笑)— Yupiデュフフ (@yupi_aibaaa) December 18, 2022
「どうする家康」は予告見る限り、巻き込まれ系主人公家康のドタバタ劇っぽくて戦国としては緩いテイストに感じた。
だがよくよく考えると鎌倉殿も序盤はコメディ大河だったから油断できん。#鎌倉殿の13人 #どうする家康
— 武丸 (@yzm_p) December 19, 2022
どうする家康、思ったよりコメディ色薄そうなので少し安心。古沢脚本の作品は好きな方だけど、やり過ぎるとね…
— 雅 (@MaX0220_vg) December 20, 2022
ネットの声も、コメディかもという声が多いですね。
でも、戦乱の時代ですし、古沢さんの徳川家康がどうなるのか楽しみですね。

どうする家康、コメディって本当?か調査した結果
ネットの声などから『どうする家康』がコメディって本当か調査した結果をお知らせします。
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
主演 #松本潤 さん
インタビュー公開!
◣_________◢実際に #徳川家康 を演じてみて
どのような気持ちで撮影に臨んでいるのでしょうか?インタビュー全編は#どうする家康 公式サイトからhttps://t.co/eFTuNrOUEf pic.twitter.com/yXgkYkh3YZ
— 2023年 大河ドラマ「どうする家康」 (@nhk_ieyasu) December 19, 2022
【結果】どうする家康がコメディか?本格派の大河ドラマになりそう!
『どうする家康』というドラマタイトルや古沢さんが脚本を担当するという理由から、コメディ作品になりそうという声を多くみかけました。
でも番組制作磯野チーフプロデューサーがコメントを出しているとおり、家康がどのような人生を乗り越えていったのかわかりやすくつけているなと思います。
古沢さんと松潤のタッグ、そして個人的には、岡田准一さん演じる織田信長がいちばん気になっております。
/
岐阜県の皆さんへ 📢
\#どうする家康 で #織田信長 を
演じる #岡田准一 さんから
メッセージが届きました!!「信長といえば岐阜」
なんとありがたいお言葉・・・ 🥺
放送は2023年1月8日(日)から
いよいよです!お楽しみに! 👏 pic.twitter.com/KdFxIdlO3H— NHK岐阜 (@nhk_gifu) December 9, 2022
まとめ
いかがでしたでしょうか?
2023年のNHK大河ドラマ『どうする家康』は、コメディ作品の多い古沢さんが脚本を担当されることもあり、コメディ作品になるのでは?
という声を多くみかけました。
でも、家康の生きた時代は動乱の戦国時代、コメディだけでは進まないところも多いかと思いますし、ついたタイトルを見て古沢さん自身もコメディ色が強いのでは?と気にされたことから、王道の大河ドラマ路線に行くのではないでしょうか。
放送前から楽しみです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す