「ミステリという勿れ」月9のテレビドラマですが、話題ですね。
菅田将暉扮する久能整という学生が、「相棒」
の杉下右京並みの推理で事件を解決していくんですね。
ただ、説教臭い!そう感じる視聴者も多いみたいですね。
この記事は、「ミステリという勿れ」が説教臭いと言われるのはなぜか検証してみました。
ミステリというなかれが気持ち悪い?
菅田将暉主演「ミステリと言う勿れ」見逃し配信再生数が3,000万突破で民放番組初の快挙#ミステリと言う勿れ @not_mystery_
▼写真・記事詳細はこちらhttps://t.co/WHXzxdC2vJ
— モデルプレス (@modelpress) March 15, 2022
久能整が、天才的な推理力でもって難事件をバッサバッサと解決していくところは和製シャーロックホームズですね。
しかも犯人だけでなく関係者の心の悩みまで解決していくんですね~
この時の「僕は常々思うんですが・・・」と訥々と語る語り口で喋り方が説教臭いし気持ち悪いと言われているようです。
否定的な口コミを拾ってみた
口コミの中に気持ち悪いや説教臭いという否定的なものから、感動的とか癖になるなどの肯定的な口コミがあるようです。
「ミステリという勿れ」は放送直後から賛否両論で好き嫌いが分かれるドラマでしたが、終盤にきてさらに話題を振りまいているようです。
フェミ臭が気持ち悪いという口コミ
ミステリと言う勿れの主人公も勿論嫌いです。
正論風(正論ではない)なことを無表情という名のドヤ顔で語ってるの気持ち悪いよ?鏡で見てみろよって言いたくなる。— 毒ガス (@JvfkGY37Hesb8Nc) March 16, 2022
今の感情はごちゃごちゃだけど、元気に戻ってきてください・・・
トラジャ大好きだよ😭😭😭😭😭 pic.twitter.com/1W5VazV6a5— なきゃメロ (@umi_4_15) March 3, 2022
今日のミステリという勿れをみてめちゃくちゃ違和感あった部分にみなさん反応してて安心した。今時のドラマで安っぽくて気持ち悪い恋愛設定するとか女性は頼りないみたいなイメージつけるような表現するとは思わなかった〜残念すぎるな〜原作に忠実にしてくれ〜
— Nene (@nenennenne) March 7, 2022

フェミニズムとかっていう思想を考え始めちゃうと、このドラマは面白くなくなるかもしれませんね。
刑事の池本優人の家庭の悩みに対して、主婦(女性)の目線で語っている部分に見る人からしてみれば女性蔑視みたいに見えるのかも知れませんね。
難しいなって思いました。
筆者は、成る程そういう事かって思って「やるな久能整くん」って見てました(笑)
説教臭いという口コミ
ミステリと言う勿れ、ドラマは面白いけど原作は女性漫画家特有の心理描写のヘタクソさが目立ってどうも気になる
あと変に説教臭い— 迫 (@OTINTIN8585mad) March 15, 2022
今クール、月9の「ミステリと言う勿れ」観てるんだけど 主人公がポリコレアフロとか説教ブロッコリーとか言われてて笑ったww
— мiz (@mz_ayla0) March 11, 2022
ミステリと言う勿れ
セリフが好きで面白く見てますが、犯人がヤバイ奴すぎる。私の中の杉下右京が毎週「だからといって、人を殺していい理由にはなりません!」とか「恥を知りなさい」とか大声で説教してるよ— うみ (@ZecO9QAgNc4Y4Qg) March 7, 2022

ただ、杉下右京は警部で久能整は学生だからね。
学生が説教臭く語るのってどうなんだろ?
そんなとこが嫌ってなってるのかな~
久能整の喋り方、最初は確かに何か説教じみて変だろ!とは思いました。
でも話が終盤に近づいて、解離性同一性障害のライカさんが出てきて、統合されて消えるというストーリを見終えた後で考えると、久能整も現実に有るアスペルガー症候群を患っているキャラクターだと納得いきました。
そう考えると不自然ではなくなって、ドラマが楽しめるようになりました。
気持ち悪いが癖になる?
『ミステリと言う勿れ』
ドラマも原作も面白くてハマってる‼︎
整くんの喋り方がとっても好きで、作者さんのキャラの運びとかストーリーの進み方が本当にクセになる
原作も絶対見たほうがいい‼︎
原作(AmazonKindle)https://t.co/eBzjV86AzL#菅田将暉 #伊藤沙莉 #KingGnu #ミステリと言う勿れ— まや@お買い物好き女子 (@maya_n7878) March 14, 2022
久能整の喋り方、つまりは俳優の菅田将暉さんの語り口が説教臭いけど癖になるという事ですよね。
それにしても、「ミステリという勿れ」はいろいろな切り口で見れて楽しいですね。
気持ち悪い原因が何なのか?口コミで確認しました。
でも、それがかえって癖になっていると思います。
その辺のところを検証しました。
喋り方がそのものが癖になる
ミステリと言う勿れ、他のドラマに比べて圧倒的に無音の時間が長いし、セリフの裏で音が全く鳴っていないシーンがとても多い気がする。久能くんの喋り方だけじゃなくて、こういうところからあのドラマ独特の雰囲気は出てるのかもなあ#ミステリと言う勿れ
— ずー (@atmark_drama) March 7, 2022
BGMについては初回から賛否両論で大激論が交わされていましたね。
「ミステリという勿れ」がつまらないのはBGMのせいかも?という分析をしている記事が面白いです。
久能整の癖の気持ち悪さが癖になる
久能整くん(ポリコレアフロ)は、直接的な暴力とかは受けてないけど父親からネグレクト受けてたので、その影響で他人のマネする癖とかパニックに陥ったときにダンゴムシのポーズする癖とか、おじさん層への強火偏見がある。
あと、Twitterで流れてきた話題に無限空リプするのをリアルでやる怪人だよ
— 春夏秋冬巡 (@SyluahWB) January 27, 2022

ツイッターの話題に空リプするとか変だよね😓
普通の感覚の人では無いんですね、久能整というキャラクターが。
癖が強すぎるんですよね!
それだけだったら変人って言われて嫌われるだけなんでしょうが、久能整は違うんですね~
天才的な推理力を持ってるからこそ視聴者も癖になるんですね。
ミステリという勿れは主人公以外も説教臭い?
#ミステリと言う勿れ
果たして、音無千夜子は本当に解離性同一性障害なのだろうか?
ライカという存在も、千夜子自身の演技かも。
見掛けても話し掛けないでくれというのも、いろんなことに引っ掛かる久能相手では演技がバレるのを恐れているのでは?
原作ファンとして、彼女の退場はとても残念だ。 pic.twitter.com/e4dWbzyX59— 紅しょうが (@Dufi710g2k2Fnfg) March 14, 2022
「ミステリという勿れ」は人間の心の謎に焦点が当てられている?
ライカの退場と風呂光が気持ち悪い?
10話でライカが消えるというショッキングな話でしたが、この内容は解離性同一障害の話でした。
基本人格が自殺するのを守るために生まれたライカが、目的を果たしたので消えてしまうんですね。
結局、ライカという人格を死なせてしまう設定が気持ち悪いという声がありましたね。
なかなか難しいテーマのような気がしますね。
解離性同一性障害。
ライカは基本人格の千夜子を守る別人格の一人って言う設定で、とはいえ折角、久能整と良い感じになってきたのに、消えてしまう?
久能整とライカの恋の予感をバッサリと切られた上に、風呂光が久能整に好意を寄せていると思わせる場面が、説教臭いのと同じように無理やり匂わせるやり方が気持ち悪いんでしょうね。
説教臭いのが癖になり、最後は感動を呼ぶ可能性大!
主人公も親のネグレクトが原因で発達障害を持つ人物ですね。
ですが、他人とは違って天才的な才能をもって事件を解決に導きます。
千夜子の別人格のライカも暗号に関して人の能力を超えてる。
これってアスペルガー症候群の人に多いんですってね、アインシュタインとか。

久能整もまさにそれなんですね。
そうそう、あの米津玄師もアスペルガー症候群らしいですよ。
米津玄師はアスペルガー症候群?という記事がよく検索されています。
話を戻しますが、「ミステリという勿れは」の主人公やその他の登場人物も何かしらの天才的な才能を持っています。
今回は恋が芽生える予感のライカの退場が、視聴者に感動と嫌悪感を与えました。
今後、風呂光聖子(ふろみつせいこ)が恋心を抱いてる場面が描かれていることがどういった展開に持っていくのか?
「ミステリという勿れ」は最初から賛否両論を巻き起こしてきました。
BGMに対して、久能整の喋り、説教臭さ、そしてライカの退場と風呂光との関係。

これから怒涛のクライマックスに入っていくと思いますが、どのようにまとめていくのか?
久能整と風呂光の誰もが上手くいくはずないと思う恋の行方、これをどう持っていくのか?
感動を持ってくるのか、それとも別の角度からまとめるのか?
どちらにしても今後が楽しみですね。
久能整がマガデミー賞の主演男優賞受賞!
本日発表された
“漫画のキャラクター”を讃える
漫画アワード #マガデミー賞2021 に
おいて、#ミステリと言う勿れ の#久能整 さんが #主演男優賞 を受賞
いたしました。久能整さんの受賞コメントは
こちらです💐 pic.twitter.com/MbwHcuroE6— 【公式】ミステリと言う勿れ〈9.15(金) ROADSHOW 〉 (@not_mystery_) March 16, 2022

やっぱ評価されましたね~
いろんな味方のできるドラマであり、久能整は視聴者に中毒症状を引き起こしていましたね。
「ミステリという勿れ」映画化が超話題に気持ち悪さは健在か?
ミステリという勿れはドラマが終わって、原作でも都築があるようにシーズン2があるのかとお思いましたが、映画化されましたね。
\\ #ミステリ映画 公開記念//
📱この投稿をリポスト(RT)で🤳🏻
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
映画『#ミステリと言う勿れ 』
公開日にリマインダーをお届け!リマインダーを登録した方には
限定リプライも🧣公開前に
整くんから皆さんへ
1つお願いがあるそうです…🤫#ミステリ映画9月15日公開 pic.twitter.com/mZYdlwSkzE— 【公式】ミステリと言う勿れ〈9.15(金) ROADSHOW 〉 (@not_mystery_) August 16, 2023
2023年9月15日から放映される映画「ミステリという勿れ」はいったいどんな感じになるのでしょうか?
映画「ミステリ」のBGMは気持ち悪い?
視聴後に追記します。
映画「ミステリという勿れ」の久能整の説教節はどうなのか?
視聴後に追記します。
映画「ミステリという勿れ」に評判は?
視聴後に追記します。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
「ミステリという勿れ」は説教臭くて気持ち悪いのか、それとも癖になるくらい面白いのか?検証してみました。
検証してみた結果、ドラマの内容がとても難しいテーマ(精神疾患・フェミニズム・恋愛・推理)が複雑に絡んでることが分かりました。
久能整の喋り方、説教臭さ、ライカの天才的な暗号解読と普通の人ではないキャラクターと普通の人である風呂光聖子との恋の描き方が気持ち悪いと思う反面、気になって仕方ないという事が分かりました。
言えることは、視聴者も癖(中毒)になっているという事です。
今後最終回に向かって感動を呼ぶ可能性が非常に高いんではないかと期待します。
情報が入り次第追記します。
ご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す