ママ友とお花見持ち物は何がいる?便利アイテム紹介!

段々と温かくなってくるとお花見に行きたくなりますよね?

ママ友同志で、お花見しよう!ということにも…。

ママ友お花見に行くということは、子供がもれなくついてくるので、いろいろと持ち物が必要になってきますよね。

この記事では、ママ友とお花見に行くとき持ち物は何がいるのか、便利アイテムを紹介していきます。

スポンサードリンク



ママ友とお花見持ち物は何がいる?

ママ友とお花見に行く時に、持ち物でこれがあると便利というものを紹介していきます。

お子さん連れの方のお花見は持ち寄りが違います。

お花見で子供が喜ぶものが何なのか詳しく解説した記事も良く読まれています。

夜に入ると夜桜ですね~大人の花見!

夜桜の花見に持ち寄るものについて解説した記事がありますので参考にして下さいね。

ママ友とお花見。持ち物は、食べ物飲み物は必須!

お花見といえば、食べ物や飲み物を持ち寄ってレジャーシートを敷いたりして、のんびり桜の花をみますよね。

お弁当や三色団子以外にもお子様用のお菓子やお子様の年齢によっては、離乳食なども必要になりますね。

子供の年齢に合わせて、あまり香辛料のきいてない料理をセレクトしてみましょう。

子供のひまつぶしおもちゃ

お花見といえば、花を見ながら飲食することくらい…。

お子様はすぐに飽きてしまうこともありますよね。

そんな時は、暇つぶし用のおもちゃがあると便利です。

迷ってるさん
迷ってるさん
おもちゃなにがいいかな?

持ち運びができるおもちゃが、おススメですね。

年齢にもよりますが、マクドナルドのハッピーセットを買って、そのおもちゃで遊ぶなんてのもよいかもしれないですね。

防寒対策

3月4月といっても、昼間は暖かくても夕方になると肌寒くなってくることもあります。

そんな時の防寒対策として、アウターやブランケットなどあると便利です。

日焼け止め対策

3月や4月といえば、紫外線は届いてきます。

日焼け止め対策はしておきたいところですよね。

親子で使える日焼け止めクリームを用意しておくと便利ですよ。

ママ友とお花見必須アイテム紹介

ママ友とお花見に行く時に、必須アイテムを紹介します。

ウェットティッシュ

手指アルコール消毒できるタイプは、今や必須アイテムですよね。

何かを食べる前に、まずは手指を消毒したいですよね。

ビニール袋

子供が汚して着替えた服などもいれることができるし、ゴミをまとめて捨てることもできるし、やはりビニール袋は必須ですね。

スポンサードリンク



まとめ

ママ友とお花見に行く時、一緒にもっていくと便利なもの必須アイテムをまとめてみました。

子供の年齢によっても少しずつ違ってくるとは思いますが、飲み物や食べ物、防寒対策などできるものはやはり必要ですよね。

子供が一緒だと、のんびりお花見というわけにはいかないかもしれませんが、持ち物は事前にチェックして、楽しみたいですよね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサードリンク



アドセンスMultiplex広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。