段々と温かくなってくるとお花見に行きたくなりますよね?
ママ友同志で、お花見しよう!ということにも…。
ママ友お花見に行くということは、子供がもれなくついてくるので、いろいろと持ち物が必要になってきますよね。
この記事では、ママ友とお花見に行くとき持ち物は何がいるのか、便利アイテムを紹介していきます。
目次
ママ友とお花見持ち物は何がいる?
ママ友とお花見に行く時に、持ち物でこれがあると便利というものを紹介していきます。
お子さん連れの方のお花見は持ち寄りが違います。
お花見で子供が喜ぶものが何なのか詳しく解説した記事も良く読まれています。
夜に入ると夜桜ですね~大人の花見!
夜桜の花見に持ち寄るものについて解説した記事がありますので参考にして下さいね。
のりのりでお花見 pic.twitter.com/wj9L3sZVu3
— Tatsuya Tanaka 田中達也 (@tanaka_tatsuya) March 2, 2023
ママ友とお花見。持ち物は、食べ物飲み物は必須!
お花見といえば、食べ物や飲み物を持ち寄ってレジャーシートを敷いたりして、のんびり桜の花をみますよね。
おはようございます☀
もうすぐ3月です😁3月といえば花見🌸です😊
桜を見ながら屋台で色んなものを買ったり遊んだりして楽しむのが好きなんですが、花見団子を見ていたらあることに気がついてしまったんです😎
また新たなチャレンジのスタートです🎉🥳
それでは本日も楽しんでいきましょう🎉🥳 pic.twitter.com/ognLno8nmO
— 陽菜ちゃん農園 @BIGな体でミニトマト生産中🍅🍅 (@hinachanfarm) February 25, 2023
お弁当や三色団子以外にもお子様用のお菓子やお子様の年齢によっては、離乳食なども必要になりますね。
子供の年齢に合わせて、あまり香辛料のきいてない料理をセレクトしてみましょう。
みゆおやつ🎀
ギンビスさんの「たべっ子どうぶつ 福岡県産あまおういちご🍓」💕なにこれ、うまか❣️❣️❣️❣️
わたくしたべっ子どうぶつは子供の頃から食べておりますが、今までで一番甘美味しいです💕💕💕
昭和のお菓子と思っていたんですが令和にもあるんですね✨✨ pic.twitter.com/LSNoX58Eud— みゆ🌹ฅ^•ω•^ฅ @X68KBBS / FANKS / mathlava (@arith_rose) February 28, 2023
子供のひまつぶしおもちゃ
お花見といえば、花を見ながら飲食することくらい…。
お子様はすぐに飽きてしまうこともありますよね。
そんな時は、暇つぶし用のおもちゃがあると便利です。

持ち運びができるおもちゃが、おススメですね。
年齢にもよりますが、マクドナルドのハッピーセットを買って、そのおもちゃで遊ぶなんてのもよいかもしれないですね。
お昼にマック!
ナゲットは子供達のおやつにしよう🍗
おもちゃはリカちゃんとキティちゃんでした🐱 pic.twitter.com/DVZVA5fAfM— ぐらPON🐈 (@mikan_nya) March 3, 2023
防寒対策
3月4月といっても、昼間は暖かくても夕方になると肌寒くなってくることもあります。
そんな時の防寒対策として、アウターやブランケットなどあると便利です。
完成したブランケットさん達を出品前に洗濯したい。
いでよ!太陽☀️#ハンドメイド #かぎ針編み pic.twitter.com/4tEHynZ0aQ— moka (@followoneself) March 3, 2023
日焼け止め対策
3月や4月といえば、紫外線は届いてきます。
日焼け止め対策はしておきたいところですよね。
親子で使える日焼け止めクリームを用意しておくと便利ですよ。
日焼け止め大嫌いな子供達がこれだけは塗ってくれる。サラサラというか塗った感覚0。
少しでも安いうちに…ちっこいのに高い…😢 pic.twitter.com/PwmVxK5DFN— なつを。 (@MYosoji) March 4, 2023
ママ友とお花見必須アイテム紹介
ママ友とお花見に行く時に、必須アイテムを紹介します。
花見で刺身#ぺーーろ pic.twitter.com/HcW1O3ho9w
— T.Katsumi (@ChinaObachan517) March 4, 2023
ウェットティッシュ
手指アルコール消毒できるタイプは、今や必須アイテムですよね。
何かを食べる前に、まずは手指を消毒したいですよね。
アルコール除菌ウェッティ(ウェットティッシュ)
子供がちゃんとフタをしないので😱😱😱
パサッティ(パサパサティッシュ)になってる😭😭😭 pic.twitter.com/bm6fGSfBE9
— narisa (@sarina_765) December 26, 2019
ビニール袋
子供が汚して着替えた服などもいれることができるし、ゴミをまとめて捨てることもできるし、やはりビニール袋は必須ですね。
まとめ
ママ友とお花見に行く時、一緒にもっていくと便利なもの必須アイテムをまとめてみました。
子供の年齢によっても少しずつ違ってくるとは思いますが、飲み物や食べ物、防寒対策などできるものはやはり必要ですよね。
子供が一緒だと、のんびりお花見というわけにはいかないかもしれませんが、持ち物は事前にチェックして、楽しみたいですよね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す