普段なんとなく目にする大きな紙袋。
必要な時には、すぐ手に入ると思っていたのに、肝心なときに無い!
近くのホームセンターに行ってみたら、なんかイメージと違う。
大きな紙袋が必要になったときのために、ストックもあればいいですね。
今回はおすすめのホームセンターを探してみましたよ。
さあ、あなたはどこで買いますか?
目次
大きい紙袋はどこで買える?
急に大きい紙袋が必要になるって、どういう時ですか?
何かを買ったり、もらったりした時に、大きな紙袋を手にすることがあります。
でも、必要なときに、なかなかいい感じのサイズが無いんですよね。

大きい紙袋はホームセンターで買える
ホームセンターに行けば、まず間違いなく紙袋はあります。
サイズも複数の種類を取り揃えているはずです。
レンタルしていたWi-Fi機材を
業者が取りに来るので
ダンボールか紙袋に入れて
渡してと言われるのですが…
紙袋って。いざ買おうと思うと
どこに売ってるのか
謎なのですよね
結局10件くらい回って
大きいサイズの紙袋が見つからず
遠くのホームセンターまで
行くハメに…— かに天津飯 (@kani10sinhan) May 9, 2023
目張り代わりにホムセンで大きい紙袋買っておくと便利
— あかさた (@akasata_ccs) July 18, 2016
大きい紙袋はコンビニで買える
コンビニは店舗にもよりますが、紙袋を売っているのを時々見かけます。
出先で突然荷物が増えて、何か入れるものが欲しくなったりします。
レジ袋よりはしっかりした作りで、買い求めるひとがいるからなのでしょう。
私弥生!今から彼ぴっぴぴっぴっぴっぴぴとクリスマスデート!
プレゼントの紙袋で店が激バレだからカモフラ用に大きい紙袋をコンビニで調達した所存!
向かう電車の中でプレゼントを移そうと買った紙袋を広げたら!
中でカナブンが死んでた。— 弥生 (@yayoittt) December 25, 2019
ふ菓子、段ボールで補強されてるとはいえ3分の1上が折れてヤバいwってなったのでコンビニで大きい紙袋購入(^_^;)それでもデカいわwww pic.twitter.com/QHJbOu7Pkd
— 篠 義愛 (@shino_sdgm963) March 18, 2018
大きい紙袋は100均で買える
100均のお店に行くと、結構カラフルな紙袋を売ってたりします。
プレゼント用なのでしょうか。
サイズも大小さまざま取り揃えている印象があります。
結構大きいものを100均で買った時に100均の袋持ち歩くの恥ずかしいからって紙袋も一緒に買うの私だけですか
— おしりちゃん (@nekamach) March 5, 2018
大きい紙袋に可愛いリボンシールとかでも良いかもだけどね~
100均とかラッピング用品豊富だから見てみると良いかも?
風呂敷自体も結構お高いもんね— 夢人 (@InologYume) May 19, 2019
大きい紙袋は雑貨屋で買える
雑貨屋さんにも紙袋はあります。
雑貨屋さんはやはり可愛いものが多いですよね。
ロフトのような大きなお店も雑貨屋さんになるのでしょうか?
大きな紙袋を買って、有料の大きな紙袋に入れてもらったりすることもありそうですね。

気恥ずかしい?
ロフトで紙袋買ったら、それより少し大きいロフトの袋に入れて渡してくれて世界の循環を感じた
— べっこうあめ (@dbekkouame) October 28, 2019
底面の大きい紙袋やっと見つけた@ロフト
— chira (@chira114) October 10, 2012
大きい紙袋は通販で買える
大きい紙袋を買おうとお店に行ったけれど「無かった!」ってことありますよね。
急ぎではない場合は、通販なら確実に大きい紙袋は購入できます。
自分の欲しいサイズをじっくり探してポチっとしておけば安心ですね。
|

雑紙を入れるのに、もらった紙袋とか使ってたけど、最近エコバッグ使っててもらわないので、在庫が尽きた
仕方なくAmazonで紙袋購入。レビュー見たら、資源ごみ用って人が結構いるから、私だけではないと知り、ちょっと安心した— はくふ@年中どっかが調子悪い専業主婦 (@hakufu89212) March 8, 2021
大学の懇親会準備で紙袋を購入してから、いつも狂ったように紙袋推してくる私のAmazon… pic.twitter.com/NzJQmIclSX
— 朋夏 (@tomonattuu) April 24, 2015
|
大きい紙袋を買うならホームセンター
「急に紙袋が必要になった、しかも今日中に大きい紙袋が!」
そんなときに真っ先に思いつくのは、やはりホームセンターでしょうか。
早上がりしたはずなのにホームセンターにいたら時間が溶けた
ホームセンター最高に楽しいな。「そんなものまであるんや」という驚きの連続。
「ホームセンターのツアーガイド」の仕事とか需要ありそう(ないか)— かっちゃん|読書と響話と珈琲と (@kachan9102) February 17, 2023
みんなが求める「大きい紙袋」とは
「大きい紙袋」とは、大体どのくらいの大きさですか?
買い物時、たまに「えっ!そんなに大きいサイズあるんだ!」と驚くほど大きい紙袋に商品を入れてくれるお店ありますよね。
誰かから貰ったプレゼントも、中身に対して、やたら大きい紙袋で戴くことがあります。
筆者の自宅にも紙袋がいくつかあります。
溜めるつもりはないのですが、気が付くと何枚も溜まっています。
いま持っている一番大きい紙袋のサイズをちょっと測ってみました。
高さ400mm × 幅450mm × マチ150mm

これ、なかなか大きいほうだと思いませんか?
貰ったものですが、何が入っていたのかは思い出せません。
でも「大きい紙袋」とは、きっと、ここまで大きくなくてもいいんですよね?
大きい紙袋って、何か入れるには便利でも、持ち歩くのは結構大変。
イメージは、A4サイズが入る普通サイズのトートバッグくらいでしょうか。

「高さ」や「幅」がなくても、広いマチのある紙袋が欲しいときもありますよね。
ケーキやお花を買ったときの、あの形の紙袋も、たまに役立ったりします。
紙袋が必要なときって、どんなときがあるのでしょうか?
|
おしゃれな小さめの紙袋は、知らないあいだに割と手に入るんですよね。
大きい紙袋は結構貴重です。
筆者も、手に入ったときはやはりストックしておきます。
一番大きい紙袋を「収納用」にして、その中に各サイズの紙袋を並べて入れて、クローゼットの収納棚に置いています。

でも、なぜかその「収納用」の大きい紙袋から必要になるんですよね。
自分あるあるです。
で、結局ホームセンターに行って自分で買う、みたいな感じです。
チーズケーキの袋にイン#ピチュ#GOsnapshot#上海加油
美味しかった~ pic.twitter.com/Vij1ztLvne— エコチン (@am0211) June 8, 2022
平日の通勤中によく見かけるけど使用済みっぽいブランドの紙袋持って通勤してる女の人は中に何入れてるんだろう。紙袋も丈夫なのかな。
— 唯 (@aromaticpetil) May 17, 2023
おすすめホームセンター5選
あなたのお近くにもあるでしょうか。
割と定番で、なんでも揃うおすすめのホームセンターを紹介します。
ここに行けば「大きい紙袋」があります。
大きい紙袋だけを買うつもりが、結局目移りして、あれこれ手にしてしまうかも。
紙袋を買い忘れて帰ってきた、なんてことのないようお気を付けくださいね。

きょうもホームセンター楽しんでた🐻❄️ pic.twitter.com/CfFSbFpSJv
— 🐻❄️モジャ🐻❄️ (@moja_inu_tokyo) May 21, 2023
コーナン
ホームセンターコーナン。
大阪に本社を置くホームセンターチェーンです。
全国に539店舗あります。(2023年2月現在/公式HPより)
ちょっとお知らせです
いつもコーナンTwitterをご覧いただきありがとうございます。
6月より季節のおすすめ商品を中心にプレゼント企画を随時実施いたします。みなさま、ぜひ楽しくご参加くださいませ!
— ホームセンターコーナン (@kohnan_official) May 22, 2023
それわかる笑
自分はコーナンで安い大きめの紙袋大量に買ってます。あれ使える!— Taka@良識あるセドラー笑 (@Taka59491707) December 16, 2020
カインズ
カインズは埼玉県に本社があります。
主に関東を中心に228店舗を展開しています。(2022年4月現在/公式HPより)
3月1日でカインズは35年目になります
そこで、店舗メンバーの制服として使用していたエプロン(使い込まれている)をご紹介します
左から1989年頃(赤)、1999年頃(黄緑)、現在(深緑)です。
見覚えあるエプロンはございますか?
これからもご愛顧のほど、よろしくお願いいたします✨ pic.twitter.com/zDpnETfeWu— CAINZ(カインズ)【公式】 (@cainz_official) March 1, 2023
うちのまちにもカインズつくってくださーい!
— うにしょ (@unisyo) May 21, 2023
DCM
DCMグループは東京に本社があります。
ホームセンター事業は全国で669店舗を展開しています。(2022年2月現在/公式HPより)
店舗数は多いですが、37都道府県だけの展開となっているようです。
地域によっては「見たことないよ」というところもあるかもしれません。
DCM社員の5月の買い物(青色多い) pic.twitter.com/b294H5NfpP
— 【公式】DCM(ホームセンターです) (@dcm_official_jp) May 22, 2023
ホームセンター=DCM
もうホーマックって言わないんだもんっ!!(⸝⸝› ⤙ ‹⸝⸝)#kon_1287 #ラジ魂— Yu.mi.ha.shi@ゆみ会長 (@aka60659301) April 29, 2023
ハンズ
2022年秋までは東急ハンズでした。
その後、東急グループから外れ株式会社ハンズになっています。
ブランド名も「HANDS」に変わっていますね。
フランチャイズを含め65店舗を展開しています。(2023年4月現在/公式HPより)

この週末、ハンズに来てくれた人〜?
— みんなのハンズさん (@Hands_san) April 23, 2023
ちょっと気になってたヤツ買った
ハンズの会員登録したら350円引きされたから実質90円だった pic.twitter.com/zLMGAxhCFp— ryo (@pentel_five) May 21, 2023
コメリ
コメリは新潟県に本社を置くホームセンターです。
なんと日本全国に1215もの店舗を展開しています。(2023年4月現在/公式HPより)
これだけ店舗数があれば、誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
大きい紙袋だけでなく、何か急ぎで欲しいものがあれば、是非訪れてみてください。
着。コメリ!!! pic.twitter.com/GbJdoQkvF4
— 食いしん坊百笑🍉🍚 (@tutumi_nouen) May 22, 2023
百均とかニトリ無印スーパードラッグストアとかを探し回っても無かった長いスプーンと良さそうなスポンジとよさそうな虫眼鏡とよさそうな使い捨て台拭きと色つきのフライパンがあったのでコメリを馬鹿にしてはいけない。最寄りコメリ強い
— 海 (@umi321052) May 22, 2023
まとめ
いかがでしたでしょうか?
紙袋って、知らない間に溜まったりします。
でも、肝心なときに丁度いい大きさのものって無かったりします。
「いや、もっと大きい紙袋が欲しいんだけど、今すぐに!」みたいな。
結局、急いでいるのでネット通販ではなく、ホームセンターに走ったりするのです。
まあ、そんなものですよね。
では、今回もご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す