【風呂敷 レジ袋有料化で再評価】https://t.co/biRaRb5Whh
レジ袋有料化が開始したことに伴い、買い物用のエコバッグとして風呂敷の需要が高まりつつある。ウェブでの注文数が、この時期として前年比3倍になったメーカーも。使いこなすためのコツと注意点は。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 4, 2020

毎回3円とか5円払ってレジ袋買うの嫌だわ~
風呂敷使ってレジ袋の代わりにしてるの。
すっごく便利よ!
多分これから流行るんじゃないかしら?

風呂敷を使ってエコバッグの代わりにして、コンビニ弁当を入れる!
とってもタイムリーなアイディアだと思います。
新型コロナでマスクの買い占めからマスク不足になって、
自前でマスクを作るのが流行りましたよね(^_-)-☆
レジ袋も自前で作ったりする人がこれから沢山出てくると思います。
お洒落な生地の風呂敷を使ってエコバッグの代わりにする方法について、
今回は紹介していきたいと思います。
それでは、よろしくお願いします。
目次
風呂敷をエコバッグに!動画で超簡単テクニックを解説
基本動画編 |
「シンプルエコバック」の作り方
とっても簡単にできますね。
コンビニで風呂敷を取り出して、その場でも慌てないでエコバッグににすることが出来そうです。
とてもシンプルでいいと思います。
コツとしては、柄を表に出すために最初に記事を裏目に折るという事ですね。
ポイントは結び方ですね、次の動画も見ておいてくださいね。
風呂敷の結び方の基本は上の動画のような「真結び」というみたいですね。
皆さんも覚えておきましょう(^_-)-☆
中級動画編 |
「バスケット包みの作り方」
これだと「あ、この人すごい!って見られそうですね」
風呂敷が流行りそうな今だからこそ、ちょっとプロっぽい包み方を覚えておくといいですね(^_-)-☆
ただですよ、
さすがにその場でやるのは少し難しそうですね。
この動画を見て練習してみて下さいね。
実用動画編 |
風呂敷を使ってのエコバッグがこれから流行りそうですが、実際にコンビニであたふたしないようにするためには?
という事で実際に使えるテクニック動画を紹介しますね。
「レジかごを使ったエコバッグのやり方」
※レジかごを使ったやり方のところから再生されます
もう1つ、この動画も合わせてみて下さい。
レジで店員さんに声をかけて入れてもらう所とかさんこうになります。
これが一番簡単な方法で実用的だと思います。
買い物かごから風呂敷にお弁当を入れる必要が無くなって、便利ですね!
コツとしては、店員さんに一言確認を取る必要があるという事ですね。
この点が1番のポイントだと思います。
2つ目の動画にあるように、
「このまま入れていただけますか?包んでもって帰りたいので」
って伝えたらいいと思います。
お洒落な柄の風呂敷を選びましょう! |
管理人は古い人間なので、
風呂敷といえば
https://twitter.com/MomentsJapan/status/1278547129095426048?s=20
これを思い出しちゃうんだけど、
ちょっと時代が出ちゃうので、やっぱり今どきが良いですよね(;^_^A
なので、
今どきの柄の風呂敷を紹介します。
もちろん、
気に入った柄の風呂敷やバンダナ風の風呂敷をお持ちの方はそれでOKです(^_-)-☆
風呂敷エコバックおすすめ6選! |
楽天で探してみました!(^^)!
しっかりとした生地で、柄もはっきりしていて包んだ時に素敵に見れます。
綿のしっかりとした生地で、風呂敷エコバックに最適です。
しっかりとした生地でエコバックに最適です。
|
名前も入れてもらえるサービスもあるようです。
|
こちらは結ばなくても使えるものです。
その場で結ぶのはちょっとっていう人にはおすすめです。
風呂敷を使ってエコバッグにする方法!コンビニ弁当を入れるのにすごく便利!のツイート
風呂敷エコバック…すごく良い…☺️💗 pic.twitter.com/bC5LEEqhtf
— 森野柚奈 (@morino_yuna) July 24, 2020
https://twitter.com/tarujyah/status/1285755330563985408?s=20
巷で話題の風呂敷エコバック❗️
お取り扱い中です。
撥水加工されている風呂敷もご用意
しています。野菜も冷凍食品も気にせ
ず運べます。
撥水風呂敷アクアドロップ
¥3,850税込など¥880税込みからご用意しております#丸善 #川越 #風呂敷 pic.twitter.com/HpaUdaznFN
— 丸善 川越丸広店 (@maruzenkawagoe) July 20, 2020
風呂敷最強かもしれね。
昔からあるエコバッグ…— irimu (@irimu) July 4, 2020
https://twitter.com/zaneiken13/status/1279426624459386880?s=20
レジ袋有料になって、旦那がエコバッグの代わりに風呂敷が良いらしいよ、と教えてくれたから、しまってあった風呂敷を探してみた。
かさばらないし、形を選ばないし、化繊の物なら汚れたらすぐ洗えるし、良い事づくめではないか!バックや車に常備しておこう。— みよぞー (@miyo717) July 4, 2020
https://twitter.com/QqueeeeeeeeenQ/status/1279438239258951681?s=20
これからは
風呂敷だね
エコバッグにもなるし
雨風凌げて
冷えも防げるあ~
風呂敷が欲しくなった— ネコヘウス(最年少リスナー家) (@necoheus) July 4, 2020
成程~
スカーフのように首に巻いとけば良いんですもんね。
考えますね。
一石二鳥使い方(^_-)-☆
エコバッグ同様、風呂敷も多く売られてるなぁと思った。
なんならボディバッグ?と思える。
デザインも多いし、どんな形にも対応する万能な風呂敷。
すげぇです。— ミキ|ω・) (@miki_twb) July 4, 2020
エコバッグの傍ら、風呂敷が話題になってるようなので、愛用の『ふろしきパッチン』を紹介させてください♡穴に角を通して結ぶだけで、風呂敷があっという間にバッグに早変わり⭐︎中身が出ない見えない落ちない、開閉可能な磁石付き♪いろんな風呂敷で楽しめちゃうし、洗いやすいので便利だよ*ˊᵕˋ*♡ pic.twitter.com/K6XdTAUis4
— refrain∮ (@refrain247) July 2, 2020
風呂敷パッチン!?
https://twitter.com/Maia_Maiesta/status/1279488373594263552?s=20
エコバッグの代わりに風呂敷使えるよコレ便利だよ(グッズ紹介)系の呟き眺めていて思った事なのだけれど、皆は一回の買い物そんな少なくて済むの・・・?えっ?私エコバッグ3ツは使う羽目になって前後左右から攻撃されてもセーフってくらい大荷物になってヒーコラヒーコラ歩いてるんだが?←・・・
— 逢as野良猫 (@IllusionMill_ai) July 4, 2020
風呂敷いいな!
たくさん買う時はエコバッグ持っていくけど、うっかり忘れた時とかコンビニでちょろちょろっとした物を買う時とかに便利そう!— よーか (@_ivviii_) July 4, 2020
風呂敷を使ってエコバッグにする方法!コンビニ弁当を入れるのにすごく便利!のまとめ

とってもいいわ。
早速探して今日からチャレジね。
ホント便利だからやってみましょうよ!

いかがでしたでしょうか?
マスクに続いて風呂敷の活用!
なんだか日本の文化が再発見されてるみたいで、気持ちが暖かくなるのは私だけでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す