恵方巻きの由来って知ってますか?
どうして毎年、方角が違うんでしょうか?
恵方巻きってセブンイレブンが発祥だって聞いたことが有りますが、
本当なんでしょうか?
なんでだろう?って思ったので調べてみました。
予約方法や特典なども徹底調査してみましたので、どうぞ最後までお付き合いください。
目次
恵方巻きの由来は?セブンイレブンが発祥とは!?予約方法や特典など徹底調査!
今年の恵方は南南東との事ですね。
新型コロナのせいで散々な2020年でした。
南南東に向かって恵方巻きを食べて、2021年は幸運を招き入れましょう!
ところで皆さんは恵方巻の由来をご存じですか?
恵方巻きの由来は?
恵方巻きの由来はハッキリしないんですよね~
一説には戦国時代からとも言われていますが、
そもそも「巻き寿司」が文献で載ってるのは江戸時代からです。
では確かなところで、大正時代から節分の日に巻き寿司を食べる風習が出来たんだそうです。
節分の時にちょうどお新香が漬かる時期だったので、
海苔巻きにして恵方に向かって縁起を担いで食べたのが始まりなんだそうですね。
この風習ですが、
実は花街、遊郭での風習で一般庶民とは縁遠いものだったようです。
現在の様に一般的となった理由は、
お寿司屋さんの集客手段として絞り出されたアイデアだったんです。
「土用の丑の日のうなぎの蒲焼」に対抗して「恵方に向かって巻き寿司を食べて幸運を呼び込もう!」
これが真実なんですね。
なんかバレンタインデー思い出しました。
恵方巻きはセブンイレブンが発祥っていう噂は本当?
※発祥というのはコンビニで1番はじめに売り出したという意味の発祥ですね(;^_^A
いいえ、1番最初はファミリーマートです。
昭和58(1983)年、大阪府と兵庫県での発売がコンビニ初でした!
セブンイレブンが恵方巻きを売り出したのは、ファミマに遅れること6年
後の平成元年、1989年なんですね~
なんでセブンイレブンが発祥って言われているの?
ズバリ!「恵方巻き」という名前を初めて使ったからです!
それまでは「節分の巻き寿司」、「幸運巻き寿司」、「丸かぶり寿司」と呼ばれていたんですね~
しかも恵方巻きとして売り出したのは、なんと広島県内のセブン-イレブンの1店舗のオーナーさんだったとか!!
それが定着して、今では誰でも「恵方巻き」ってなったんですね。
面白いですね、「恵方巻き」はセブンイレブンが発祥!
たしかに間違っていませんね。
恵方巻きセブンイレブンの予約方法や特典など徹底調査!
恵方巻きをセブンイレブンで予約する方法と特典などなど調べてみました!
恵方巻き2021年セブンイレブンの予約日と受取日について
予約期間
2020年12月28日(月曜日)10:00~2021年1月27日(水曜日)
お渡し日
2021年1月31日(日曜日)~2月2日(火曜日)
恵方巻き2021年セブンイレブンの予約方法
①セブンイレブンの店頭にて予約する
②ネット上のセブンミールから予約する
\セブンミールはこちらから/ |
③セブンアプリから予約する
まだ会員登録されてない方は↓からダウンロードしてくださいね

※こちらのQRコードはiPhone専用です。

※こちらのQRコードはアンドロイド専用です。
恵方巻き2021年セブンイレブンの特典は?
2020年は恵方巻3本セットを予約すると、オリジナル恵方磁石が貰えました。
今年は「おうちで節分キャンペーン」ですね。

1度に税込み700円または税抜き636円買うとプレミアム商品が1個もらえるんですね。
そのプレミアム商品がコチラ↓


この5品目になります。
恵方巻き2021年セブンイレブンの予約の注意点
ご自宅までの配送だと、送料が330円かかりますので注意が必要です。
なのでインターネット上で予約した場合は近くのセブンイレブンので受け取るのがおすすめです。
店頭受け取りは手数料はかかりません。
受け取りの際にセブンイレブンの店頭でのお支払いとなります。
セブンイレブン発祥の恵方巻きがこれ!値段や具材など徹底調査
実際のアプリ内にある画像をスクショして載せました。
7品目の幸福恵方巻
398円(税込429円)
商品:(約)幅4.5×高さ4.5×奥行13cm
具材:◆厚焼き玉子 ◆おぼろ ◆椎茸煮 ◆干瓢煮 ◆酢蓮根 ◆穴子 ◆きゅうり


美味しそうですね!
オーソドックスな恵方巻!
7品目の幸福恵方巻(3本)
1,194円(税込1,289円)
商品(容器含む):(約)幅20×高さ5×奥行20cm
具材:◆厚焼き玉子 ◆おぼろ ◆椎茸煮 ◆干瓢煮 ◆酢蓮根 ◆穴子 ◆きゅうり


7品目の幸福恵方巻(ミニ)
278円(税込300円)
商品(ミニ):(約)幅4.5×高さ4.5×奥行8.5cm
具材:◆厚焼き玉子 ◆おぼろ ◆椎茸煮 ◆干瓢煮 ◆酢蓮根 ◆穴子 ◆きゅうり

子供にはちょうどいいサイズですね。
こだわりのWサーモン恵方巻
550円(税込594円)
商品:(約)幅4.5×高さ4.5×奥行8.5cm
具材:◆トラウトサーモン ◆炙りサーモンマヨネーズ和え ◆厚焼き玉子 ◆カニフレーク煮 ◆きゅうり


ちょっと通な大人の味という所でしょうか。
海老たっぷりサラダ恵方巻
360円(税込388円)
商品:(約)幅4.5×高さ4.5×奥行8.5cm
具材:◆海老マヨネーズ和え(ししゃも卵入り) ◆きゅうり ◆ツナマヨネーズ和え ◆カニカマ ◆厚焼き玉子


逆にシシャモ嫌いな人いる?って感じです。
黒毛和牛のビビンバ恵方巻
398円(税込429円)
商品:(約)幅4.5×高さ4.5×奥行8.5cm
具材:◆甘辛黒毛和牛焼肉 ◆人参ナムル ◆錦糸卵 ◆きゅうり


ビビンバもみんな好きだよね!
セブンイレブンが発祥の恵方巻きを実際に予約してみた!
セブンアプリから7品目の幸福恵方巻(ミニ)278円(税込300円)を3本注文しました。
特典も1種類貰えますね!

失敗しました!
1月31日~2月2日の受け取りに予約してたので、てっきり2月2日の節分に取りに行けばいいのかと思っていました。
ところがセブンイレブンから連絡があって、1日の午後4時が賞味期限なので早く取りに来てとの催促が・・・
ここは盲点というか、間違えたのかなぁ~???
でも受け取り期間って1月31日~2月2日ってなってんだけどなぁ~なんて思いながら仕方ないので取りに行きました。


南南東に向かって、1日早いんですがブログの成功を祈りつつ無言で食べました(笑)
恵方巻きの由来は?セブンイレブンが発祥とは!?予約方法や特典など徹底調査!のまとめ
特典付きなのはとてもいいと思います。
ちょっとしたお得な気分味わえますから。
そういえば今年の恵方ってどこの方角か知ってますか?
こちら、「今年の恵方は?」で詳しく書いてありますので、宜しかったらご覧くださいね。
いかがでしたでしょうか?
随時情報が入り次第追記します。
ご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す