2023年1月8日から放送がスタートするNHK大河ドラマ『どうする家康』。
主人公の徳川家康を松本潤さんが演じることでも話題になっています。
徳川家康は、岡崎で生まれ織田信長の元に預けられたり現在の愛知や静岡、岐阜が舞台になる可能性は高いですよね。
この記事では、『どうする家康』のロケ地や撮影場所を紹介していきます。
目次
どうする家康ロケ地紹介
徳川家康の一生を描く『どうする家康』、脚本は古沢良太さんが担当することでどのような内容になるのか話題になっています。
どうする家康はコメディーとも言われていますね、詳しく解説した記事が読まれています。
◤ 動画公開 !◢
大河ドラマ主演SP対談#小栗旬 × #松本潤
今だからこそ、大河について話そう主演を演じる上での役への向き合い方、プレッシャー、チームとの関係づくり、そして大河ドラマの魅力について存分に語る。
▼公式サイトで公開中https://t.co/VMnv8jDFE9#どうする家康 #鎌倉殿の13人
— 2023年 大河ドラマ「どうする家康」 (@nhk_ieyasu) December 25, 2022
「どうする家康」のロケ地調査
「どうする家康」のロケ地は、合戦場や城などが中心になりますね。
どうする家康ロケ地①岡崎城
徳川家康がうまれて、幼少期を過ごしたお城が、岡崎城ですよね。
実は、城を見に行くのが好きなので、一度はいってみたいお城が岡崎城です。
岡崎市は24日、来年放送のNHK大河ドラマ「どうする家康」に合わせて行われる岡崎城の大規模な展示リニューアルの内容を発表しました。改装工事のため、6月16日から来年1月まで休館となります。今からワクワクが止まりません!#岡崎市#岡崎城#どうする家康#歴史#東海愛知新聞 pic.twitter.com/gVBGwR7fGV
— 東海愛知新聞 記者 (@tokai_kisya) May 25, 2022
現在は、改装工事がされている岡崎城での、目撃情報は発見できませんでしたが、NHKの『家族に乾杯』という番組で岡崎ロケに行かれていたようです。
岡崎城
住所:〒444-0052 愛知県岡崎市康生町561−1
現在撮影のため改装休館しているようです。
どうする家康ロケ地②岡崎市内
徳川家康ゆかりの地(寺社や史跡)のある岡崎市内でのロケは、きっとあったんだろうなと思います。
RT>松本潤さんも今日岡崎各所で目撃情報が投稿されているので、鶴瓶の家族の乾杯 どうする家康スペシャル岡崎編、1月に放送があるようで楽しみです。
でも今日は祝日だったから偶然目撃できた方もかなり多そうですね。
— mkw (@mkw_ok) November 23, 2022
どうする…
来年は家康
岡崎はどこがロケ地だ?
遭遇したい(*´∇`)ノシ)3¯)アリムラ イタタタ… pic.twitter.com/iVG8Sda8sd— 東海光学【公式】@お客様相談室 分室 (@tokaiopt_cs2) March 29, 2022
東岡崎駅 徳川家康公像
2019年11月に建てられた徳川家康公像です。
聖地巡礼スポットとなるのではないでしょうか。
住所:愛知県岡崎市
どうする家康ロケ地③大河ドラマ館
岡崎公園内に大河ドラマ館が設置されるそうです。
聖地巡礼されるときの参考になればと思います。
岡崎公園内に設置されるNHK大河ドラマ「どうする家康」の大河ドラマ館のオープンまで100日前となった13日、岡崎市はツイッターでカウントダウンを始めました!
岡崎の大河ドラマ館公式アカウントで投稿を見ることができます。#岡崎市#東海愛知新聞#どうする家康#大河ドラマ館 pic.twitter.com/NeydcK4GxY— 東海愛知新聞 記者 (@tokai_kisya) October 14, 2022
どうする家康ロケ地④浜松城
徳川家康が遠州を攻略するために築城した拠点です。
ゆかりのある地なので、ロケはあったのではないでしょうか。
日本続100名城の浜松市の遠州浜松城。徳川家康の居城で大河ドラマ・どうする家康で注目されてる城。天守を正面から見てみるとズレている?いや天守台と天守の大きさが違います。理由はわかりませんが、正面から見ないと分からない不思議ポイント。#続100名城#浜松城#どうする家康#徳川家康#浜松市 pic.twitter.com/FBHx7kw605
— 日本城巡り (@mikawanohide) December 19, 2022
浜松城
住所:〒430-0946 静岡県浜松市中区元城町100−2
大河ドラマ『おんな城主直虎』の舞台になったことでも有名です。
龍潭寺(浜松市、733年行基により開かれたとされる)おんな城主直虎ゆかりの寺。直虎oneday パスで遠鉄バス、遠鉄電車、天竜浜名湖戦も利用し、最後に浜松城に寄りました。 pic.twitter.com/U8ooeOjUlH
— kamechan72 (@ys1152945085) February 15, 2021
どうする家康ロケ地⑤三方ヶ原古戦場
徳川家康が武田信玄と戦い、敗戦して浜松城へと逃げ帰った戦場です。
三方ヶ原古戦場
住所:〒433-8108 静岡県浜松市北区根洗町国道257−号線
戦国最強のレジェンド武田信玄役を阿部寛(あべひろし)さんが演じます。
4度目で1年ぶりの大河、風林火山以来の武田家武将、よろしくお願いします!
<田辺誠一>「どうする家康」で4作目の大河ドラマ 穴山梅雪に “武田信玄”阿部寛のもと「武田家の結束力感じています」#Yahooニュースhttps://t.co/oXSaiL4kYY
— 田辺誠一 (@tanabe1969) December 1, 2022
その家臣役に田辺誠一(たなべせいいち)さんが登場するようです。
どうする家康ロケ地⑤駿府城
今川家への人質として、家康が幼少期を過ごし、晩年もここで過ごしたといわれているお城です。
ここは、きっとロケに使用されているのではないでしょうか。
ライトアップは静岡市歴史博物館のオープンを祝い
来年の大河ドラマ「どうする家康」を盛り上げようと企画され
世界的な照明デザイナーの石井幹子さんがデザインを監修しました。静岡市の駿府城公園 世界的照明デザイナーによるライトアップ|NHK 静岡県のニュースhttps://t.co/07ByoSlakR
— NHK静岡放送局 (@nhk_shizuoka_) December 21, 2022
駿府城
住所:〒420-0855 静岡県静岡市葵区駿府城公園1−1

『どうする家康』で今川義元(いまがわよしもと)を演じるのは、野村萬斎(のむらまんさい)さんです。
狂言師としても俳優としても活躍されている野村さん。
野村さん演じる今川義元が、個人的に楽しみです。
#どうする家康#松本潤 さん #杉野遥亮 さん #板垣李光人 さん静岡市訪問のニュースに多数のリアクション、感謝です!
27日18:10- #たっぷり静岡 では、家康が尊敬する今川義元を演じる #野村萬斎 さんインタビューを再びお届け!
👇9月の放送動画とは違う、特別なシーンも…https://t.co/MwWkzyIXqz— NHK静岡放送局 (@nhk_shizuoka_) December 27, 2022
どうする家康ロケ地⑥安土城
徳川家康にゆかりのある人物織田信長。
織田信長といえば、安土城ですよね、こちらもロケ地として有力なのではないでしょうか。
/#どうする家康 放送直前!
一挙!アンコール編成🎉
\「絶対行きたくなる!
ニッポン不滅の名城」城といえば天守
信長の安土城
秀吉の大坂城
家康の江戸城それぞれの天守の違う役割とは?
📺放送は12月24日(土)
午前8時15分~
(災害等で変更の可能性があります)https://t.co/b5LYAQTxtI— NHK岐阜 (@nhk_gifu) December 23, 2022
住所:〒521-1311 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦

【岡田准一情報】
1/3 NHK総合「『どうする家康』信長に聞け!松本潤新春SP対談」織田信長を演じる岡田准一を招いての新春スペシャル対談。
「主演は光でなければ!」「松潤は岡田に距離を置かれた…」「格闘シーンの岡田の本気タックルにクレーム?」など、2人が大胆トークhttps://t.co/k1z3dpXouD— 夢見 (@yumemi6v) December 26, 2022
どうする家康ロケ地⑦関ケ原
家康を語るうえで外せないと言えば天下分け目の決戦ですね。
関ヶ原がロケ地になルのは間違いないですね。
関が原をGooglで検索すると次の様に出てきました。
住所:〒503-1501 岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原
ですが、映画「関ケ原」では次の場所でロケがありました。
住所:〒321-1661 栃木県日光市中宮祠
織田信長演じる岡田准一さんが、とても気になっているので、今回の大河ドラマはじっくり見ようと思います。

どうする家康目撃情報?
どうする家康のロケ地に関する声をまとめてみました。
キンプリのこの間の目撃情報、グランシップあたりでの撮影だったんだ〜♡
この間もどうする家康の出陣式で松潤もグランシップ来てたじゃん♡
みんな静岡来てたのね♡— み ほ (@_Mi_Erika) January 30, 2023
今年の年末年始8連休のどこかで、1泊か2泊の1人旅の温泉旅行をしたいな…
できれば、どうする家康のロケ地になると思われる東海方面に行きたいなと思案中🤔— 鍼灸シーカ (@shinkyushi_ka) November 20, 2022
こう思う方多いかと思います。
私も行ってみたいな~。
目撃情報を調査していきます。
#田原市議会議員辻ふみこ
会議の合間に市役所を歩いていたらなんか石のオブジェが?来年のNHK大河ドラマどうする家康くんの伊良湖岬日出の石門ロケがあったとさ~。へぇ~と渥美生まれ渥美育ちのおばあちゃんのつぶやきです。 pic.twitter.com/Juib778tjd— 辻ふみこ (@tsujifumiko) December 8, 2022
いいな。誰がロケに来てたんですかね。
松本潤さん「東海地方の思い出」インタビュー 大河ドラマ「どうする家康」
Qロケのお話がありましたが、田原市では海岸沿いのシーンがありましたね。
そのときの思い出は何かありますか?https://t.co/whQnYZb8Tv— うずらフレンズ🎅 (@Friends_quail) December 22, 2022
浜松では、馬に乗って走っていたんだとか、私もそのお姿見てみたいと思いました。

松本潤さん、新城市でもロケされたとのこと!
「どうする松本潤?徳川家康の大冒険」
いよいよ土曜日放送です💜#どうする家康#どうする松本潤#どうする松本潤#どうする松本潤 https://t.co/ZNTBFJUPIU— NHK名古屋 (@nhk_chubu) March 24, 2022
やはり名古屋でのロケは、欠かせませんよね。
お知らせありがとうございます💜
愛知県高崎市でロケしたんですね✨
大河出演の家康役潤くんと鶴瓶さん
素敵な写真ありがとうございます😊
徳川家康の生誕の地・高崎にて
殿のぶっつけ本番旅💥
天気は雨
どうする潤くん🤔#鶴瓶の家族に乾杯 #どうする家康#笑福亭鶴瓶 #松本潤 https://t.co/mviiAkeB6q— 光花(`・ω・´)🎈🎈 (@qGOYL6TlxNZ8spR) December 27, 2022
鶴瓶さんとの掛け合いも楽しみですね。
大河ドラマ「どうする家康」での岡崎の登場場面をキャイ~ン天野ひろゆきさんが予想した動画「どうするの?家康さん。本家より先にロケしちゃいました」第3・4話を配信中!思わずクスっと笑えるゆる~い動画です✨ぜひご覧ください😊
3話↓https://t.co/0NO3wpPx1Z
4話↓https://t.co/cLqPOMcj9b pic.twitter.com/Gtm1rbfmzi— 岡崎市広報 (@okazaki_koho) November 5, 2022
松潤かと思ったら天野さん、でも、鎧姿なかなかかっこいいですね。
現在はどこで撮影されているのかまでは、調査できませんでしたが、東海地方でのロケは行っていたようです。
また情報がわかり次第報告いたします。
みんなの目撃情報
キンプリのこの間の目撃情報、グランシップあたりでの撮影だったんだ〜♡
この間もどうする家康の出陣式で松潤もグランシップ来てたじゃん♡
みんな静岡来てたのね♡— み ほ (@_Mi_Erika) January 30, 2023
昨日 どうする家康 ロケ地で
はしゃいでた事を
思い出した✨
愛知県 田原市 日出の石門 pic.twitter.com/kbyOgTDisZ— 四国八十八ケ所お遍路 (@sikoku88tera) February 9, 2023
静岡県の興津にある清見寺に行ってきました。どうする家康の、第一話で、竹千代が人形遊びをしていた場面のロケ地説が出回ってましたが、「たぶんうちじゃない」と寺の人に言われました!😣時間返せ#どうする家康#ロケ地 pic.twitter.com/Z5YIGRnDOy
— メンマ (@menma393) February 8, 2023
まとめ
いかがでしたでしょうか。
2023年1月8日からスタートする大河ドラマ『どうする家康』のロケ地について調査してきました。
城好きな私は、今回ロケ地になりそうなお城を中心に紹介してきました。
また、新たな情報がわかり次第更新していきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す