疲れた時のバスタイム楽しみたいですよね。
モコモコの泡風呂に入るとカップルなら気持ちもリラックスしそう。
通常の入浴剤に比べ、バスタブが泡で満たされゴージャスな気持ちになれそう。
今回は、カップルにおすすめのゴージャス泡風呂入浴剤から子供も楽しめるおすすめ商品をご紹介します。
目次
泡風呂入浴剤カップルにおすすめ商品をご紹介
泡風呂入浴剤で、カップルで非日常感を楽しんでみてはいかがでしょうか?
お風呂が謎に泡風呂できて、広いから友達とビール飲みながらくそくだらないおしゃべりして、楽しかったです 多分これはカップル用だな…?とも思いました。 pic.twitter.com/QbkWxuSntv
— ノリ (@riiiiii_iiiiina) September 5, 2021
泡風呂入浴剤どう選びますか?
入浴剤もいろいろあるけど、泡風呂入浴剤も種類があるのでしょうか?
まずは、その選び方を検証していきます。
選ぶポイント①泡を楽しむか、身体を洗えるか?
泡風呂を楽しみたい場合は、やはりモコモコの泡を楽しみたいですよね。
モコモコ泡を楽しむなら、泡風呂専用入浴剤がおすすめです。
身体を洗うことを目的とするならボディソープ兼用入浴剤がおすすめです。
選ぶポイント②自分に合ったタイプで選ぶ
毎日自宅で使うか、旅行先で使うかなど使用用途に合ったタイプを選ぶとよいでしょう。
毎日自宅で使うなら、ボトルサイズがよいですし、旅行先だったら個包装になっているタイプがおすすめです。
【NO.1ダッド】
スペアミント、タラゴン、サンダルウッドをブレンドした、すっきり爽快な香りの #泡風呂 を楽しめる #数量限定 #バブルバー(入浴剤)です🌿
官能的な雰囲気を味わいながら、リラックスしたバスタイムを過ごしませんか?🫧🛁🛀
頑張った自分にご褒美を🏆 pic.twitter.com/wB9vuh5fiG
— ラッシュ心斎橋店 (@lush_ssb) May 18, 2022
使いやすさやコスパも選ぶポイントとして大事ですよね。
ノルコーポレーション 入浴剤 バブルバス スパークリングワイン
ヒルナンデスでやってたからamazonで購入。
思ったより泡が立たない。
残念。ヒルナンデスでは、かなり泡立ってたんだけどなー。 pic.twitter.com/ldLGOfnFZs
— house (@mamekonoblog) January 31, 2018
香りを試したい時に、ボトルで購入してしまうと量が減らないので、個包装タイプがおすすめす。
二つの香りをブレンドしたいときも、個包装タイプだと便利です。
毎月29日は #ブクブクアワーの日.。o○
店舗 #バスハーモニー では#ブクブクアワー 全種類取り揃えております🎶
お風呂タイム🛀
ブクブク泡で楽しみませんか.。o○🥰本日もお疲れさまでした😊♨️#ヨシヤス さん#企業公式がお疲れ様を言い合う #企業公式相互フォロー pic.twitter.com/32zl66FKjA
— 健美薬湯株式会社【公式】 (@HB_Bath) June 29, 2022
選ぶポイント③香りで選ぶ
バスタイムに使う泡風呂入浴剤、やはり香りや色で選ぶのをおすすめします。
寝る前にお風呂に入る場合は、『ラベンダーの香り』がおすすめ。
ラベンダーの香りには、心身のバランスを整えストレスを軽減してくれる効果があります。
2023/06/10
朝のお写ん歩
ラベンダーの開花が進んでいて、いい香りが漂っています。https://t.co/A98CIi0N3i#sigma #sigmafp #所沢 #航空公園 #お写ん歩 pic.twitter.com/dy6SbOMHWX— Masayuki Ikeda (@IkdMsyk) June 10, 2023
暑い時期には、ジメジメした気分をさっぱりさせたいですよね。
そんな時おすすめしたいのが、ミントの香りです。
心身のリラックス効果があり、安眠効果が期待できます。
今日はジョジアンロールの入浴剤でアワアワ風呂
キメ細かい泡とワイルドタイムとミントの香り
癒されてのんびりお風呂に入りたいところですが5分も浸かると汗だく💦
しっかりデトックス😆お風呂上がりもボディクリームいらずでお肌しっとりすべすべ🛁
今日もお疲れ様
#ジョジアンロール
#入浴剤 pic.twitter.com/ihjDe0sEh6— 大久保美由紀 楽天イーグルス大好きセラピスト (@beautytune1) January 31, 2022
泡風呂入浴剤を選ぶ時の注意点
泡風呂入浴剤を選ぶ時の注意点は、どういう時に使用するのか考えて選ぶとよいですね。
日常使いにしたいのか、旅行先で使うのか、ちょっとご褒美気分を味わいたいかなどによって選び方もかわりますね。
使用後の掃除のことも考えて選ぶとよいですね。
せっかく楽しんだ後、掃除が大変だと気持ちが下がってしまいますよね。
購入前にパッケージをチェックしてみましょう!
泡風呂入浴剤子供におすすめ商品をご紹介
子供はなかなかお風呂に入ってくれなかったりするので、泡風呂だよというと喜んでくれます。

筆者が見つけた泡風呂入浴剤
近くのドラッグストアにて購入してきた商品をご紹介いたします。
子供が喜ぶ泡風呂入浴剤【あわあわランド】
ゆっくりお風呂に入ってくれない幼児と共に使うならこのあわあわランドがおすすめ!
子供が好きなブドウやリンゴの香りがあります。
意外とすぐに泡がなくなるので、入浴後の掃除もしやすいです。
保湿成分に桃の葉エキスが配合されているので、肌の弱い子にもおすすめです。

子供が喜ぶ泡風呂入浴剤【あわあわランド】
泡風呂入浴剤を使用する時の注意点
泡風呂入浴剤で楽しむ時に気をつけたいことがあります。
それは、泡でお風呂の中で滑ったり、転倒したりすることがあるので気をつけましょう。
またお子様といっしょの場合、目などに入らないように気をつけてあげましょう。
もし入った場合もすぐに洗い流してあげましょう。
みんなの声
いろいろな種類があるので楽しめそうですね。
🍧かき氷の泡風呂⁉️🍧
なんとかき氷シロップ🍧の入浴剤の登場です🛁
可愛いパッケージ🐧もさることながら、冷感成分メントール配合で湯上がり後もさっぱり🎐
ふわふわ泡もいいですよね💕#レモン 🍋#イチゴ 🍓#ミント 🌱3種類です💕#入浴剤 #パッケージかわいい #バブルバス #フラコン pic.twitter.com/rbsr8sCN4T
— 癒やしの雑貨屋 FLACON(フラコン)ゆめタウン下松店【公式】 (@Flacon_Kuda) April 5, 2021
最近の子供たちのお気に入りは、先日長男が「アンパンマンのシャンプー!」と言って買わされた(子供シャンプーもいっぱいあるくせに)『泡入浴剤』←シャンプーでなく入浴剤だった。毎日湯槽をアワアワにしてますます長風呂…( ̄▽ ̄;)
— りえたん (@Rieru_mint) January 19, 2011
お子でも大丈夫な入浴剤を探しているのだが、泡風呂だったら喜んでくれるかも?という考えで探したコレの香りで悩んでいる。ユーカリミントの方が爽やかだろうけれどレモンラベンダーも捨てがたい pic.twitter.com/6DEvu3IIAU
— ギークマムkm (@0w0__you) June 20, 2022
やまはるちゃんがくれた
入浴剤🥰💓💓
泡風呂のほう使ったら
爽やかなミントの香りと
キレイなブルーのお湯になった✨✨
めちゃくちゃ泡立って
子どもたち嬉しそう😂💕 pic.twitter.com/PLVpae6P4S— 夢野奈々💜 (@xy_nanax) July 9, 2022
【NO.1ダッド】
スペアミント、タラゴン、サンダルウッドをブレンドした、すっきり爽快な香りの #泡風呂 を楽しめる #数量限定 #バブルバー(入浴剤)です🌿
官能的な雰囲気を味わいながら、リラックスしたバスタイムを過ごしませんか?🫧🛁🛀
頑張った自分にご褒美を🏆 pic.twitter.com/wB9vuh5fiG
— ラッシュ心斎橋店 (@lush_ssb) May 18, 2022
ご褒美感のある商品楽しいですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
泡風呂入浴剤カップルも子供も楽しめる商品を調査してきました。
香りやコスパなど自分に合った商品を探してみましょう。
お風呂が嫌いなお子様は、泡があるだけでお風呂に入るテンションががると思います。
いつもと違う感覚を楽しみましょう!
コメントを残す