17才の帝国の撮影はどこ?ドラマタイトルの3本の塔どこから撮った?

17才の帝国の撮影はどこ?ドラマタイトルの3本の塔どこから撮った?を説明した画像

NHK土曜ドラマ「17才の帝国」が始まります。

青春SFエンターテイメントという事で、筆者はすごく楽しみにしてますが皆さんはどうでしょうか?

話題になってるのがドラマタイトルの3本の塔の撮影場所ですね。

17才の帝国、タイトルバックの3本の塔の撮影場所とロケ地を詳しく調査してみたいと思います。

皆さんもご一緒にどうぞ!

\NHKドラマは見逃しはこちらから/

↑↑17才の帝国はこちらから↑↑

17才の帝国の撮影場所(ロケ地)はどこ?

独特なタイトルバックですね~

「17才の帝国」が実験都市でユートピアを作るのがストーリーですもんね。

3本の塔が何らかのシンボルであることは間違いないですね。

ではこの3本の塔のロケ地と撮影場所はどこなのか?

特定していきましょう!

ドラマ「17才の帝国」のロケ地(撮影場所)は佐世保?

17才の帝国のロケ地はどこ?を説明した画像

17才の帝国のタイトルバックのロケ地は、九州の長崎県の佐世保市針尾中町です。

針尾島にあります、針尾送信所(針尾無線塔)と呼ばれるところです。

タイトルバックの3本の塔の撮影場所は佐世保?

グーグルマップのストリートビューで見たものですが、3本の塔の1本からの撮影ですね。

国の重要文化財に指定されていますね。

2022年の今年は針尾送信所(針尾無線塔)完成100周年になります。

分かりやすく表にしてみました。

名称 針尾送信所(針尾無線塔)
住所 長崎県佐世保市針尾中町
電話 0956-58-2718
見学 1階部分の見学可
見学時間 9時~12時、13時~16時
駐車場 あり
問い合わせ:教育委員会教育総務部文化財課 0956-24-1111

3本の塔の歴史や目的は?

今でこそ観光スポットになっているようですが、当時建設された100年前に立てられた目的は何でしょうか?

1922年(大正時代)に完成してから1997年の75年間使用されていたという事です。

日露戦争をきっかけに無線連絡強化のため旧日本海軍が建設したものなんですね。

戦後は海上自衛隊が利用してたんですね。

ねこちゃん
ねこちゃん
さすがに今は使われてないんですね

針尾無線塔は大正時代に建てられた自立式電波塔としては第二次世界大戦以前から建つ現存する塔としては古さは日本一なんですね!

ねこちゃん
ねこちゃん
日本一高い電波塔は言わずと知れてスカイツリーですね。

ドラマタイトルはどこから撮影されたのか?

もう特定してる方がいらっしゃいますね~

グーグルマップで確認してみました。

ドラマタイトルはどこから撮影されたのか?を説明した画像

ストリートビューではこのように見えます。

実際に撮影されたのは海の上からかなって思います。

あるいは望遠レンズでの撮影かもしれませんね。

ただ、撮影の方向は特定されましたね!

ねこちゃん
ねこちゃん
ここでばっちりですね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

17才の帝国のロケ地と撮影場所について調査をしてきました。

日本最古の自立式電波塔って分かって、ドラマを見る時に深みが出てきますね。

見学も出来るそうなので機会があったら行ってみたいなって思いました。

17才の帝国ってこのロケ地でどんなドラマになるんでしょうね~

気になるのは17才の帝国は原作あるのか?って事ですね、結構検索されてますね。

ご覧いただきありがとうございました。

\NHKドラマは見逃しはこちらから/

↑↑17才の帝国はこちらから↑↑

アドセンスMultiplex広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。